
ドイチュ日記②
-
-
KazuKi
2011年08月29日 20:07 visibility78
前回は殴り書きの拙い文章ですいません。前回の反省を元に、今回はワードを使って文章を貼り付けるという方法にしました。文章を書くだけならネットがなくてもできるので、時間を気にせずにのんびり執筆に専念できます。といっても、乱筆、乱文がなくなるわけではないのでご容赦ください。
実はドイチュでの生活、時間を持て余しています。朝は学校に通っているので、7時には起きているのですが、13時に終わるので、そこからの時間がとても長いです。毎日観光するわけにもいかないので、早いときは20時に寝てしまうこともあります。健康的を通り過ぎておじいちゃんになってしまいそうですね。でも、生活リズム自体は確立できていないので、時間の経つのは遅く感じています。もう1ヶ月はドイチュで生活してるような感じですが、まだ4週目なんですね。でも、これからはこのコピペを使って日記、メールをあらかじめ作成できるので、夜の生活が少し充実してくるかもしれません。みんなが読んでてドイチュに興味を持ってくれるような日記を目指します!
ここで都市伝説?の真相をお話します。といっても、僕はまだミュンヘンとシュトッツガルトとハイデルベルクにしか行っていないので、全体的な評価にはなりませんが、ドイチュ人そんなにハゲてません。どこまでがハゲかということにもなってきますが、僕の主観では日本とそんなに変わらないくらい。もしかしたらベルリンはハゲが多いとかあるかもしれません。
あと、こういうお話知ってますか。船が難破したとき、海に飛び込まなければならなくなりました。最初に飛び込むのは勇気のいることですが、イギリス人には、ここで飛び込むのが紳士ですよ、と言うと飛び込むらしい。アメリカ人には、ここで飛び込んだらヒーローになれますよ、と言うと飛び込むらしい。そしてドイチュ人はどうかというと、法律に書いてあります、と言うと飛び込むらしい。確かにドイチュ人、信号は守るし、自転車に乗ってる人は手信号してるし、そういうところしっかり教育されてそう。駅に改札がないのも、そういうことはしっかり守れるっていうお国柄なのかなと思いました。
ちなみに、船が難破したとき、日本人にはなんと言えば飛び降りるでしょう?
ドイチュは本当にサッカーばかりで、野球がないのがちょっとさみしい。でも!なんかソフトボールチームがあるそうなので、時間があったら行ってみようと思います!でもルールはあまり知らないんですけどね。ちなみにこっちでサッカーはフッセ(ス)バルというらしい。じゃあ足のことはフッセって呼ぶのかな?
そんなこんなでこれからも不定期に更新していきます!次回はミュンヘン観光記?
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件