チューブトレーニングは大事ですよ

  • kyogo
    2006年12月01日 00:56 visibility98


 いまだに肩・肘を壊さずにいるから、まだ選手でやっていますが、腰がきつい状況です。痛み止めを飲みながら、今年の春先から初夏までを過ごしたおかげで、まだ完全に治っていません。恐らく来年も腰の痛みと一緒に野球をやるのでしょう。

 肩・肘に関しては、チューブを使って、大学時代からずっとやり続けていました。不思議と習慣で、テレビを見ながらでも、チューブに触っています。自宅には、2本あって、座るといつもチューブが視界に入ってきます。

 子どもさんでも、中学・高校と無理をしてきたのなら、必ず肩・肘のケアをしてあげて下さい。

 私の友人でも、野球センスはあるのに、どんどん肩・肘を壊して、退いています。私自身、腰に負担を掛けないように、体重も落とさないといけないと思うとしんどいです。私もこの歳でまだやっていますが、若い選手が怪我で去っていく姿をみるととても悲しいです。

 私の目標は、いまのチームで、大会を勝ち抜きたい、そして、キャッチャーが入部してきたら、まず東京で一番のキャッチャーにさせたいと思います。私は、そろそろ退きます。入部を待ってます。

 高校野球、大学野球と色々な方々と交流を持ちたくて、このプログに参加しました。

 こうして身内に怒られながら、野球バカで過ごしてきましたが、そろそろ体が耐えられなくなってきた。でも、野球の仲間がいるから、いろいろなことが頑張れましたよ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。