Win 公式戦 (優勝)>> 2007/06/23 深夜 @ 東京ドーム

  • はやC
    2007年06月26日 02:52 visibility48


【写真】
今季 3 度目の東京ドーム。人口芝なのにフカフカで気持ちいい。打球はバウンドのたびにアリエナイほど死んでいくので要注意。



【感想】


2 年連続 2 度目の甲子園大会出場決定!!
1 対 1 同点のまま、最後はまさかの
ジャンケンでした。
相手の積極的かつ力のあるバッティングに心身ともに疲れる試合だった。。。




【打順とポジション】

番ショート




【結果】
1.
センター フライ
2. 空振り三振

3.
サード ゴロ




【評価】
[
打]: 0 点
(-) 1 番 2 番の投球からコントロールは良さそう。球速はまだないので、いいボールが来たら振って行く方向で打席に入る。初級はインコース。振りに行くと内角に曲がって沈み、ボール球。バットにかするが空振り。次の球は真ん中低め。振りに行くとタイミングはバッチリ。が、思ったより内角にシュートしてきて詰まってしまった。結果、センター フライ。ナチュラル シュートがキツイとわかっていれば、もう少しいいバッティングが出来たと思う。情報収集不足。

(-) 1 死 1 走
。積極的に打ちにいくも、遅い球にタイミングが合わず、フル カウント。最後は盗塁のサインで、真ん中高めのチェンジ アップっぽいボールに、気合入りすぎで空振り三振。全くタイミング合わせられなかった。一方、ランナーは無事盗塁を決め、次の 4 番のライト線タイムリー ヒットで先取点。ナイス ランナー & 4 番バッター!
(0) 3
打席目はピッチャーが交代した直後。投球練習では全く投げ込んでいなかったので打席に入って様子を伺うと、投球練習とはうって変わって速球投手。初球に甘いストレートがきたが、実際の投球を見たのはこれがはじめてだったので手は出せず。2 球目は外角低め、ややスライドしながらボール気味のストレート。これに手を出しハーフ スイングで 2 ストライクに追い込まれ、最後は外角低めのストレート。腰の入っていない手打ちのスイングになり、引っ掛けたサード ゴロ。ショボ過ぎ。せめて 1 塁方向にファールでしょ。。。投球練習を見れなかったことや初球以外球速コースともには素晴らしかったので、とりあえずここでの評価はなし。完全に相手のペースに飲まれてしまった。とほほ。。。


1 打席目の投手は右のアンダー スロー。ストレートのスピードは中の上。変化球は見れなかった。コントロールが良く、ストレートがナチュラルでシンカー気味に沈むので、打ちにくかった。もう 1 打席対戦したかった。
2 打席目の投手は右のオーバー ハンド。ストレートとチェンジ アップがあった。ストレートのスピードは中の下から中。
3 打席目の投手は右のスリー クウォータ。スピードは上の中。投球フォームが変則で、振りかぶってから急ピッチで投げ込まれるので、タイミングを取るのが難しかった。




[


走] 評価なし
出塁出塁!

[

守] 100 点
(0) やや投手よりのバウンドの低いゴロ。普通のゴロなのだが、バウンドごとに打球が死んで、全くバウンドを合わせることが出来なかった。。。何とか球際でごまかし、無事捕球。1 塁へは余裕を持って送球できたが、どうも動きがぎこちなかった。。。
(0) 2 バウンドでショートに届く早いゴロ。これはバウンド数が少なかったので捕球は問題なし。バウンドが少ないと打球の勢いがそのままなので、東京ドームで試合をするときはこの辺の見極めに注意が必要。送球は今回もぎこちなかったが、問題なくアウト。
(0)
レフト オーバー後の中継プレー。レフトからの好送球をそのまま 2 塁へ送球。結局、ランナーが 1 塁を回ったところでヘバっていたので、シングル ヒットになった。



[ジャンケン] 100 点
(+) 小さい頃から先攻後攻を決めるジャンケンと給食のおかわり争奪ジャンケンには慣れていたが、今回はそれとはわけが違う。最初に「グー」以外で負けると悔しいので比較的「グー」を中心とした攻めをすることが多いが、今回は相手から「パー」を出す雰囲気がにじみ出てた。「パー」を出せば最悪みんなが大好きな「グー」を出されてもアイコ。でもここは一発勝負で「チョキ」に決定。「最初はグー」から主導権を握り、一気に「チョキ」で攻める。「キター!!」相手は見事に「パー」。無事勝利に貢献しました。とまぁ、こればっかりは運任せの勝負なので、勝ててラッキーラッキー!


chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。