
ミラノへ
-
-
瀬戸真司2013年03月30日 23:32 visibility12
3月29日にミラノへ行ってきました。
往復のチケットもいろいろ調べて
安くても往復70ユーロぐらいのところ、
40ユーロちょっとまで抑えられました。
少し時間はかかりましたが、
急いでもないので、移動はゆっくりできました。
ただ、往復8時間かかったので
ミラノをかなり急ぎ足で回りました。
今週末はイタリアでパスクワ(日本だとイースターかな?)と言われる、
キリストの復活祭のため
イタリア中の全てのスポーツかはわかりませんが、
3月31日、4月1日は完全な休みになります。
試合もないし、帰国まであとわずかと言うこともあり、
今回1人旅をするに至りました。
なぜミラノなのかと言うと
僕の好きな洋服のブランドの
STUSSY(ステューシー)というブランドが
イタリアではミラノだけにあるからです。
そして、ミラノに行くにあたり
観光地など調べ、楽しめるプランを練りました。
そのプランを書き出しましょう!
朝6:30起床。
7:45、バスに乗りフォルリ駅へ。
8:27の電車に乗り、ボローニャへ。
乗り換えもミスなく順調にでき、
ボローニャからミラノへは約2時半かけて到着しました。
まず、着いたのが13時前だったので昼食をとることにしました。
ミラノは日本人が経営する日本食レストランが多数あり、
その中でも駅から近い「友よし」というレストランに行くことにしました。
初めての街でしたが、Googleマップの予習のおかげもあり
スラスラと到着しました。
が、看板があるのに店がない...。
自分で近くを探し回ったけど見つからず、
お店の近くのイタリア2人組の話しを割って聞きました。
今日は閉まってるのかもう閉店したのかはわかりませんでしたが、
やってませんでした。
近くにも日本食のお店があるよ!と親切に教えて頂きましたが、
僕は日本人が経営する日本食のレストランに行きたいんだ。と話すと
友よしは日本人がやってたけど、他はちょっとわからないなぁ~
なんて話しもしてくれ、お礼を言ってお別れしました。
ミラノの人は冷たいイメージがありましたが、
めっちゃいい人達だ!と考え方を変えさせられました。
日本食が食べれないなら、
第2の目的地、ミラノ最大の大聖堂の近くで食べればいいかなと考え直しました。
そして、Googleマップで予習したイメージで歩き回りましたが、
なかなか大聖堂に着かず...。
焦って、すぐに地図を買いました。
なかなかわかりづらい地図でしたが、
地図を買ったところのおじさんが言っていた「この道を真っ直ぐ」を信じ、
歩き続けたら着きました!
大聖堂の近くにあるガッレリアは本当に綺麗でした。
鳥肌たちました。
後ほど写真をアップします!
大聖堂も思ったよりもかなりデカく綺麗で驚きました。
予定では中に入って上まで上がる予定でしたが、
予想以上に時間がかかってしまったので、
泣く泣く断念。
大聖堂の近くで黒人に絡まれ、
ミサンガをもらいハトに餌あげただけで
お金を請求されました。
イタリアに住んでるからって油断してました。
他から見たら、外人でミラノに観光しに来てるんだと思われますよね。
面倒だったので少しお金を払ってお別れしました。
皆さんもミラノに行く際は
黒人のミサンガ持ったやつとポップコーンの豆を持ったやつには注意してください。
ミサンガを手にかけたり、乗せたりしてあげるあげるって言ってきますが、
そんなの地面に落としてやってください。
そして、相手にしなければ大丈夫です。
参考までに。
話しがそれましたが、
その後は、この旅の第1目的の
STUSSY MILANOへ行きました。
大聖堂から道を間違いながらもグルグル歩き回り、
約1時間かけてついに到着しました。
途中、道を尋ねることもしばしばありましたが、
皆さんすごい優しかった。
イタリア人をちょっと見直しました。笑
STUSSYに着いて、店員と話しをしたら
写真撮っていい?って言われて撮ってもらいました。
もちろんSTUSSYの服を着用していたので。
ミラノのお店の限定商品ないですか?と聞きましたが、
前はあったけど、今はないとのことで残念でした。
会って数分でしたが、今夜イベントあるから来ないって誘われましたが
今日帰るからごめんね。とお断りしました。
そのイベントの名前が「Ninja Tune」。
どんなイベント?!
すごく気になりましたが、今回は辞退。笑
STUSSYでの目的はイタリア限定商品を買う事と、
先日誕生日だった、いつもお世話になりまくっている
社長の息子へのプレゼントを買うためでした。
自分が気に入ったデザインの色違いを2枚購入し、
プレゼントと自分用にしました。
1枚36ユーロ。
日本円に換算すると4,200円ぐらいですかね。
日本で買うのとほぼ変わりないし、
商品も日本の方が豊富だし、
それに遠いし。
もう満足かな。
今回の旅の目的であるSTUSSYでの買い物を済ませ、
駅へ向け出発したのが15:40。
ここに来るまでに1時間かかったということは
駅に戻るのにも1時間ぐらいかかるということ。
帰りの電車が17:20だったので、
3時間歩きっぱなしでしたが猛ダッシュで歩き続けました。
全く知らない道で
この道を行けば駅に着くのか?と心配だったし、
時間的にも不安がありましたが、
出発の30分前ぐらいに無事駅に着きました。
その瞬間、お腹がぐぅーと鳴りました。
朝から何も食べていなかったけど、
その時までお腹が減ったという感覚はありませんでした。
心配と不安から解放されてお腹が減ったんだと思います。
駅の近くにある、普段はほぼ食べないマクドナルドの
イタリアに来てからお気に入りの
馬鹿でかいハンバーガー「Big Tasty」をささっと平らげ駅に向かいました。
着いた時も驚きましたが、帰る時も駅のデカさや作りに驚きました。
なんと言うか...石で作られた彫刻と言うか...。
全てにオシャレを感じます!
ミラノの街のいたるところに教会があり、全てがオシャレな造り。
若者も多く、渋谷を思い出しました。
今回の1人旅でかなり経験値が貯まりました。
今までは誰かに会いに行くのが目的でしたが、
今回は全て単独で行動し、色々な経験ができました。
もし、また来る機会があれば、
次は地下鉄や路線バスを使って行動してみようと思います。
そうすれば時間の短縮にもなるしね。
いい経験になった旅でした。
いちいちオシャレな街並みのミラノ。
オススメできます!
写真は後ほどアップしますね!
帰りは乗り換えのボローニャ駅に着くのが1時間ぐらい遅れて、
社長の息子にフォルリの駅まで迎えにきてもらう予定だったので、
本当に申し訳ないと思ってましたが、
幸運なことに、乗り換えのボローニャで
かなり速い電車に乗っていいことになり
ミラノからフォルリへの到着予定時刻から20分程遅くなったぐらいでした。
社長の息子にかかる迷惑が軽減されたと思うと
少し気分が晴れます。
その後は家まで送ってもらう予定でしたが、
BARでコーヒー飲んで、BARで知り合った社長の息子の友達と
約3時間、ビール飲んだり、カードゲームしたりして楽しみました。
カードゲームに勝ったからビールおごってくれたり、
色々話しをできて楽しかったです!
結局帰ってきたのは1時半ぐらいで、
シャワー浴びてすぐに寝ました。
少し疲れたけど、すごく充実した1日でした!
ではでは。
- favorite3 visibility12
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件