2006神奈川県知事杯軟式野球大会二回戦
-
城山ボアーズ
2007年01月19日 22:31 visibility347
神奈川県知事杯二回戦 対湘南信用金庫(横須賀市) 秦野球場
昨日の大熱戦から一夜明け、7時半に秦野球場に集合。昨日のメンバー全員集合。しかし、疲労が目立つ。対する湘南信用金庫は7時よりグランドで全体練習を行っていた。また、企業チームにありがちな手順の決まった規則正しい練習。この時点で勝負は決まっているように思えた。(みんな思ってたかなぁ?)しかし、ボアーズのメンバーは楽しむ野球で対抗する。
やはり、湘南信用金庫の投手はレベルが高く(けど、二番手か三番手)球速、コントロールとも申し分なく、そう簡単に得点できないと、1回の攻撃で確信した。
ボアーズの守備はエースのboars15が疲労で完全な状態から程遠い。また、主審のストライクコースの厳しい事。(後に自分も嫌というほど思い知らされる。)恥ずかしながら、ボアーズ各投手の四死球の計は14個!ちなみにヒットは全投手で5本しか打たれていない。これじゃあ勝てない。すべてが主審のせいではないが、リズムが狂った。流れを変えようとモンゴリアン監督が登板したが、なんと!メンバー登録票に自らの名前を書き忘れ登板不可の危機に!しかし、お情けで登板可能になり、最小失点で抑えるも流れは変化無し。続くboars29も無安打記録をあっさり破られ、失点する始末。
きわどいコースをついてもあっさり痛打される。レベルの差を痛感。
この試合は大敗であったが本当にすっきりとしないことが多すぎた。理由は、審判に対する不信感が芽生え、ナーバスになってしまった。特に監督は頑張りいろいろ抗議したが。。。。残念。ライトから観てたらおもろかったよ!(野次馬気分)特に腹ただしい気持ちになったのは、相手チームの野次!レベルの差はあるのは明らかであるが、一生懸命投げている投手に対して”いい加減にストライク入れろ!””いつまで投げてるんだ!”などとひどいことを言う。こっちは一生懸命やってるんですよだれも好きでボールを続けて投げません!津久井代表の誇りがあるので対抗はしなかったが、お前ら最低だと思います。野球だけ出来りゃ良いってもんじゃないでしょ。今度対戦することがあったら許しません。まぁ、冷静に。
以上の件がありすっきりしなかったが、今後に向けていい経験になりました。boars15の復活。層々たるメンバーの集合。boars17の入団等。ボアーズの前途は明るい感じがする。秋季津久井郡大会も優勝して、湘南信用金庫にリベンジしましょう。追伸。スタンドに怪しい男出現!一眼レフカメラを持ち、汗だらだらになりながら、フィルムのみを置いていったあなた!待ってるから、早く復活しなさい。(終)
チームの詳細は下記ホームページを閲覧ください。。
http://www.k4.dion.ne.jp/~boars/
http://www.ikz.jp/hp/tsukui-boars/
http://boars29.cocolog-nifty.com/blog/
- favorite34 chat4 visibility347
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件