憧れとスタグル満喫♪~鹿島アントラーズvs横浜F・マリノス@カシスタ

  • ゆー
    2010年10月26日 01:52 visibility1150

昨日(もうおとといか^^;)のお話☆


昨日はラボ友のmkoちゃんにお誘い頂いて、

もうひとり、栃Sサポさんと3人で

カシマサッカースタジアムにアントラーズvsマリノスの試合を

観に行ってきました!


少し前に職場のひとが、北関で暴走族が走ってて

渋滞に巻き込まれた!

と話をしていたのだけど、上三川から北関に乗ったら

まさにパラリロパラリロ~♪ と……(^^;)

高速を蛇行する暴走族って、なかなか貴重かもね(苦笑)


でも道中は順調に♪

まずは目指すはスタジアムの前にアントラーズのクラブハウス!


フクアリに行ったときはクラブハウスに寄れなかったので、

実はクラブハウス初体験です!!


試合がなくてもグッズは買えるし、

グッズの種類も豊富だし、

選手のどでかいポスターも飾ってあるし、

練習スケジュールや最新情報もチェック出来るし、

プリクラ的なポストカード作れるスピード写真もあるし……。

あ、あとリアルな鹿さんの頭の剥製?もありました(笑)


でも!

いちばん感動したのは練習場です!!

広いのも天然芝なのも興奮したけど、

見学者用のスタンドがめちゃめちゃ近いの!!

そしてそのスタンドも柵も低いから、

練習を本当に目の前で見られる!


栃木の平出とか壬生しか知らないわたしにとっては、

興奮と同時にものすごいカルチャーショックでした(笑)

一度でいいからここで練見してみたーい!


練習場の目の前にはアントラーズカフェもあり、

雨の日でもお茶をしながら練習が見られる♪

キッズスペースもあるから、お子さん連れでも親子で楽しめる環境。


もう、本当に素晴らしかったです。


いつか栃木もこんな環境が整うのだろうか、

という感想は正直、期待ではなく不安でした(^^;)


やっぱりまずは専用の天然芝の練習場を選手に作ってあげたいなぁ。


で、クラブハウス横のしかおくんと記念撮影してからスタジアムへ。


時間はたっぷりあったので、スタグルを満喫してコンコースをぐるり。


今回はお約束のモツ煮とハム焼き、そしてmkoちゃんオススメのメロンパン♪

途中、パン屋さんで

「はまぐりパン」

なるPOPを見付け、さらにコメントに

「メープルシュガー」……。

一体どんなパン!?

と恐々覗いたら、形がはまぐりなだけのデニッシュでした(笑)


さらにアウェイ側へ進んだら、ちょうどマリノスサポさんたちが

決起集会を行っていたのでしばし見学。

栃木のように歌って跳ねるわけではなく

中心組の方たちが話をしていただけだったけど、

たくさんのサポさんが集まっていて周りを見渡すと真っ赤な空間の中に

そこだけマリノスカラーのように静かに、

だけど青く燃えているような空気があって。


うん、マリノスも不祥事があったばかりだからか。

だからこそ自分たちの応援でクラブを支えよう、

勝つための応援をするべく一丸になろう!

っていうサポさんの気持ちが伝わってきた気がしました。


その後のコンコースでは、しかおくんとのじゃんけん大会が開催♪

なんと負けてもお米が貰える!


しかおくん見たさにじゃんけん大会を待っていたら。

あれ?

スタッフのおじさんがじゃんけん始めたよ??

列に並んでいた参加者と次々にじゃんけんするおじさん。

終わった参加者には次々とお米が渡され……。

しかおくんは?

お休み?

と、思っていたらしかおくん登場☆

秋だからか、角に紅葉が巻いてありました♪

じゃんけん勝つと得意気な、

負けるとしょぼーんなポーズをするしかおくんが可愛かったぁ。


他にもご当地ゆるキャラ?

セーラー服に身を包んだナマズの女の子キャラがいたりして、

まったりしてからスタンドへ♪


と、思ったら雨が微妙に……。

ポンチョを持っていなかったので、予備を用意していた

準備抜群のmkoちゃんにお借りしました(^^;)


両チームのアップも間近で見て、

盛り上がる両ゴール裏にわくわくして、

試合前にはアントラーズの満男くんとコウジくんが

それぞれJ300&200試合出場のセレモニーで花束贈呈♪

いい場面に立ち会えてよかったぁ(^O^)


さてさて試合は前半は天気、持ったものの

後半は雨が本降りになってしまったため、ノートを断念。

なので大まかな印象だけど、マリノスの守備が

完全にアントラーズに翻弄されていたなぁ、と。


2得点を決めた興梠くんが文句なしのMOMではあるんだろうけれど、

わたし的には2アシストの本山くんのヒールパスがツボでした!


マリノスは特に後半、動きが鈍くなっていて

カウンターでも上がりきれない・走りきれない感じがしたものの……。


小野選手!

彼は本当にプレーに若さがみなぎっていて、

もっと見てみたいなと思いました(^_^)


栃木の若手選手もなんだけど、

若さのパワーって見ている側もワクワクしますね♪


あと、あまり見せ場はなかったんだけど……。

生で初めてプレーを見た俊輔さん!

足元がすごく柔らかくてそれだけでも自然に目で追ってしまいました。


ちなみにこの試合の主審は西村さんで、

いやいや、豪華な試合でした~。


クラブハウスも、

スタジアム内のたくさんの売店も、

老若男女集まるサポーターも、

応援のリズムやテンポがダラダラせずに疲れを感じさせなくて

勝っていても負けていても最後まで声が小さくならないゴール裏も。


まだまだ栃木が(というかわたしが)憧れるものばかり。

もちろん今の栃木もすきだけど、

まだここは出発点であってまだまだ進化が必要で。

そのために自分が出来ることなんて、ほとんどないのかもしれないけど

ほとんどない何かを見付けられたらすごい達成感あるんだろな、

と感じたカシマスタジアムでした。


……と言いつつそもそも栃木とアントラーズやマリノスで

比較するのが基準違いすぎてそりゃ何かを見付けるのも

難し過ぎるだろう、なんて今ふと思ってしまったというオチ(^^;)



---


ちなみに↓の写真三枚目がアントラーズの練習場。

見学者用スタンドのいちばん前からズームなしで撮った写真です!

本当に近い!


最後の写真はマリノスサポのコールリーダーさん。

写真下真ん中より向かってやや右の黒いTシャツに

頭にタオルを巻いている……分かるかなぁ?

ちょっと栃木のコールリーダーの茂さんっぽくありません?

コールリーダーさんってどこのチームもこんな雰囲気なんでしょうか(笑)

試合始まったらやっぱり上半身は裸でした(笑)




















































































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。