代表選手について

  • ガッツ
    2007年08月23日 20:38 visibility33

お疲れ様です。
昨日の2試合は共に未だ録画見てません。

なので、試合についての感想は書けないのですが
カメルーン戦について少しばかし・・・

達也・前田・大久保のスタメンだったんですねぇ。
しかし、極端に変えましたね。今回は。

いわゆるオシムの言う「日本的な」サッカーは、彼らの様な選手でこそ体現出来るのでは
ないでしょーか!?

高原・巻・矢野・我那覇らの様な選手(それぞれタイプは違うけど、高さのFWという意味で)らは
確かに、ポストPlayとかセットプレイにおいて有効な選手。
ただ、強豪国と対戦するに当たって、その高さも外国勢の高いDFの前には、「平凡」なものでしか
ない。

・・・とすれば、やはり達也とか大久保の様な高さはないが、外国選手にはない日本人独特の
高いアジリティのある選手を前線に使うのが「日本的」だと思う。

そーした試行錯誤を次のW杯まで無闇に繰り返すのでなく、もっと煮詰めて行く方向で
代表を鍛えて欲しい。

ただ、高さが不要という話ではなく、試合の中でのOPを増やして欲しいという意味で。

五輪代表の話でも同じやけど
平山の ノソ〜っとしたPlayは、正直見るに耐えない。
確かにデカイから、そーそー相手に競り負けることはないけど・・・

なんだか、五輪代表を平山と心中するって反町監督も、相当苦しいのかなと。

やっぱり、前の選手が体張るだけでなく、早い展開で攻撃を仕掛ける姿を俺は見たい!

まだまだ道のりは厳しいけど、強さ・速さ・アイディア・チャレンジングスピリット・・・そして「強いハート」を持った選手が代表選手でいて欲しい!!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。