
あえて。
-
-
北嶋秀朗2011年08月21日 22:04 visibility50
サポーターの件、応援の件です。
あえて、触れます。
はっきり言ってしまえば昨日の試合を上から観ていて
俺達の日立台じゃなかったし
俺達のホームゲームじゃなかった。
熱くもねーし、笑いもねーし。
暴力は許されることじゃないです。断じて許してはいけない。
どんな理由があろうと、そんなことをするから、こんなことになる。
大切にしてきた場所を失って、自分達にとってレイソルが、応援が、どれだけ大切だったのかと気づかされていると思います。
その想いを忘れず、今後がどうなるのか見守るしかないけど、反省して欲しい。
その上で。
新しいサポーターもいると思いますので説明しますが。
レイソルというチームは、今のようなサポーターと選手の関係ではありませんでした。
殺伐としていて、選手もサポーターにサポートを求めていなかった。
感覚的には敵だった。
誹謗中傷、段幕。常にネガティブで「日立台で試合したくない」が選手間の共通認識だった。
でも。
そんなにもぶっ壊れていた関係が2006年から少しずつ変わっていった。
『レッツゴー柏』を象徴に
一緒に闘い、一緒に笑い、一緒に泣き、一緒に喜んできた。
そんな雰囲気を一個一個、手を取り合って作ってきた。
暴力は悪です。
威嚇や差別発言も悪です。
これからも絶対に許してはいけない。
でもレイソルの『応援スタイル』は色んな意見があるにしろ俺達も愛してきたし
俺達も一緒につくってきたことです。
オカやユキちゃん巌さんやシューシャ、ユウキ、南も、チュンソンだって、ディエゴだって、フランサだって。
他にもいっっっぱいいるけど、今のレイソルの選手と合わせたら
こんなにもたくさんの選手達でつくってきた。
色んな歴史がある今の雰囲気でしょ。
だからそれらを否定するのは、俺達選手を否定することと一緒なんです。
やめなきゃいけない部分はあると思う。それはしょうがない。
でも、残さなきゃいけない部分もあると思うんです。
やってきたこと、やってきてくれたことの全てが悪なわけではないんです。
色んなことをちゃんと見極めないといけないと思うんです。
だからこれを機に、ホントに真剣に考えましょ。
もう一回向かいあいましょ。
できるでしょ。レイソルなら。
難しい問題で、賛否両論あるのはわかっています。
でも今レイソルは、みんなが力を合わせて結果を出し続けてきている。
次の試合なんか大一番だよ。
みんなのパワーのマックスをもっともっと試合へ向けるべき。
周りがガタガタしていることが悔しくてしょうがない。
それを伝えたくて更新します。
- favorite263 chat2 visibility50
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件