
そうだね。
-
-
北嶋秀朗2011年08月22日 20:29 visibility35
今回の件、これで最後にします。
表現がうまくなくて、不快に想った方には申し訳ないです。
特に「熱くねーし」という表現の仕方は適切じゃなかった。
それぞれで頑張って一生懸命応援してくれてたね。
そこの頑張りを見れないでいた。
愚かです。ごめん。
そしてありがとう。
頑張って声出してくれていたから勝てた。
その声は選手に伝わっていたと思う。
ホントにありがとう。
でも表現の仕方が悪かったかもしれないけど、いつもの日立台じゃないと感じてしまったのを嘘つくことは出来ない。
ただ色んな意味でもう少し
時間が必要なんだというのは理解したよ。
それから、俺のいうサポーターと言うのはゴール裏だけの人達を指して言っているわけではありません。
もちろん、そこを指して言うときもあるけど
サポーターはレイソルのユニフォームを着て応援してくれている人全員を指してます。
日立台の雰囲気って、ゴール裏の人達と俺達選手だけでつくってきた訳じゃないでしょ。
みんなでつくってきたでしょ。
みんなで手拍子してきたでしょ。みんなで笑ったでしょ。
そういうのわかってくれていると思ってたから書かなかった。
俺は今回のことを真っ直ぐな気持ちでブログ更新しています。
キリじゃないけど、(キリ頑張ったなぁ)おかしなことになるならもうブログ辞めなきゃなって思ってるし。
デリケートな問題で、難しい問題で、触れないなら触れなくてもいい問題で。
でも日立台とレイソルが大好きだから、見て見ぬふりが出来なくて更新した。
ない頭で一生懸命言葉を選んで載せたブログ。
至らないところがあったにせよ
書き手のプロじゃないから。
一文を取り上げられて批判されるとキツい。
言いたいことを文全体から感じてくれるとありがたい。
問題を起こしてしまったサポーターへのチームの対応は当然。
暴力、威嚇、差別を許すとか
誰かを批判するとか
誰かに帰ってきて欲しいとか
ゴール裏を庇いたいとか
選手の方が偉いとか
そんなことを訴えたいんじゃない
そういうことを言いたいんじゃないんだよ。
大好きな日立台で
大好きな応援のもとで
大好きなサポーター達と一緒に
泥臭くゴールを決めて、ゴール裏からバックスタンドからメインスタンドが『ぐわっ!』ってなって
まるでスタジアム全体が伸び上がる感覚の中
胸のエンブレムを誇らしげに叩きたい。
試合後にはみんなで笑ったり、怒ったり、泣いたりしたい。
ぶっ壊れたレイソルを
一から積み上げてつくりあげてきた関係、文化(ゴール裏だけじゃなくて全員ね)をなくしたくない。
笑いの溢れるレイソルらしさをなくしたくない。
全てを排除じゃなくて
良い物は良い
悪い物は悪い
そういう区別をちゃんとしたいんです。
もちろん、出来るなら、です。
新しい形で何かを作り上げていくことがあるなら
それは当然喜んで協力するから。
あの一体感。鳥肌立つ感覚。喜怒哀楽の共有感。
それをもう一度体感したいんです。
ただただそれだけを望んでいます。
- favorite175 chat7 visibility35
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件