徳島戦

  • 南雄太official mark
    2011年08月22日 02:00 visibility10

今日も雨の中にもかかわらずたくさんのサポーターの方がスタジアムに来てくれて熱い応援をしてくれて本当にありがとうございました



そしてその声援に勝ちという結果で応えられなくて申し訳ないです↓↓↓



今日の敗戦は正直痛恨の1敗でした



前節勝った勢いで連勝して、もう一度上位に浮上するためのラストチャンスという位置づけで臨んだのですが・・・・・・・・・・・


結局ここ最近毎試合のように失点している(今日で5試合連続)後半立ち上がりにセットプレーから失点



ハーフタイムに何度も後半立ち上がりにはやられないようにと確認していたのにやられたのは残念というか情けないです



そして失点も今季何度もやられている、自分が弾いたボールをつめられてからのもの



もちろん自分がしっかりキャッチしていれば問題のない事だと思うし、自分自身も反省しなければならない


だけど今のボールはホントキーパーにはすごく不利なくらい“ブレる”し、それが雨で濡れていたらなおの事でキャッチするのは難しい



だから弾き方とか弾く方向とかをすごく意識してるけど、やっぱりこぼれ球になったらまわりの選手の助けが必要になるし



そういう意味で千葉戦、湘南戦、愛媛戦もやられはしなかったけどそういうシーンがあり



そして今日の失点シーンと、うちの選手はそういうこぼれ球に対する意識が希薄すぎるように感じます



それは逆に攻撃の部分でもそうで、キーパーが弾いたボールを貪欲につめてゴールするとかそういうゴールがほとんどない事もそこにつながると思います



要は「絶対にマイボールにする」というような、ボールへの執着心みたいなものがチーム全体として足りないのかなと感じます



そしてやっぱりロアッソが抱えている問題として大きいのは、同じ失敗を何度も繰り返しているという事



後半の立ち上がりに失点しているのが続いている事も、こぼれ球やセットプレーから失点が多い事もそうだけど同じ失敗を繰り返すのは学習能力がないと思われてもしょうがないし



それは若い選手が多いとか、経験がない選手が多いとかそういう事は言い訳にならないと思います



誰かがやってくれるではなくて、自分がやるんだという意識を一人一人がもっともっと持ってプレーしていかないとここからさらに上へいくのは難しいんじゃないかと感じます





自分なりに最近感じている事を書いてみましたが、決して出来ない事ではないしロアッソにはそれができる力があると思うし



意識一つで変われる事だと思うので、練習から今以上にそういう意識づけをしていきたいと思います



でも



今日の負けで目標としているJ1昇格というのが難しくなったかもしれないけど、可能性のあるかぎり絶対にあきらめませんから



ここで連敗せずもう一度踏ん張れるように、しっかり気持ちを切り替えて次のヴェルディ戦に臨みたいと思います



では今日はお疲れ様でした


おやすみなさい


☆captain south☆

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。