
小関について思う
-
-
斎藤館長
2006年06月13日 08:30 visibility373
一昨日の話で恐縮ですが、日曜日のマリーンズVSジャイアンツの試合は、後味が悪い試合だったね。
手への打撲の痛みを堪えて、土曜日に続いてHRを放ったスンヨプ・・・本当、これぞプロだよなあーと思いつつ見ていたんだけれども・・・本当、彼が気の毒で・・・。
痛みを堪えてHRを打っても古巣のファンから毎回ブーイングで、HRボールはスタンドに投げ返されて、それでチームメートがベース踏み忘れ・・・僕だったら思わず”泣きたくなっちゃうよ”。
小関のサードベース踏み忘れについては明らかに小関本人のミス。まずはベースを本人が見ていないしね。
それに審判にアウトのジャッジをされた後の態度も良くないよ。
だって監督が抗議している最中、「ベースを踏んでいる」って自信があったら、何で監督だけに抗議に行かせるの?悪いけど、行かなかった時点で「あ、小関自身も解っているんだな」って思っちゃうし、逆に「踏んでいない」って解っていたら、審判に対して監督に抗議に行かせちゃいけないよ・・・。
犯したミスはもう、仕方ないじゃない?
んじゃあ、「確かに踏んでいませんでした。すみませんでした。」って言って欲しかったな・・・。
球団代表が「明らかにジャッジミス」って言って抗議文を送ったそうだけど、これ、ちゃんと小関(と、サードコーチャーボックスにいた西岡コーチ)に確認したのかなあ?
小関って、西武時代には選手会側に立って、球団側にあれこれ意見をいう人で、言いすぎたがために球団に居辛くなってしまった(って、小倉智昭が朝のテレビ「とくダネ!」で言ってたわ)そうなんだけど、それじゃあ何で身の潔白をはっきりと証明しないんだろう?自分自身のコメントとして、「踏んでる!」って言い張るか、「踏んでなかった。今江君にはやられましたね」とかって、何で言えないんだろう?確かに恥ずかしいプレーだとは思うけど「自分でもよくわからない」っていうのはないんじゃないかなあ?
それにまた、ライトスタンドの人たちがそのプレーの後に「小関コール」。もうさあ、あのシーンでコールするんなら、「今江」か3塁塁審の「西村」コールじゃないかなあ?っていうか、ミスった選手の心の傷口に塩を塗りこむような行為・・・本当にやめてほしいなあ・・・。
小関に話しを戻すけど、元々ジャイアンツへの入団の経緯も、大リーグに挑戦したけど、日本人(っていうか、外国人)の総枠が一杯でどこも入れずに入団・・・まあ、その経緯そのものもグレーゾーンだなあっていう印象もあったけどね。そもそも大リーグに挑戦しようとする人が、日本人の総枠の規定を”知らなかった”っていうのはどうも・・・腑に落ちないんだけれども。
でも、1軍登録されてからの頃は怒涛の活躍で、「ああ、ジャイアンツはまっとうな補強をしているなあ」とは思ったんだけど、その後の小関のプレーミスが色々と目立ってきて、それで今回の”踏み忘れ”・・・。応援しているチームじゃないけど、小関は一旦下に落として1軍に再登録できる10日間、ファームで反省すべきじゃないかって思うんだけど・・・どうかなあ?
もっとも今の1軍の状況は怪我人だらけで、そんな余裕もないか・・・矢野まで骨折だなんて・・・。でも逆に、こうした状況だったから、矢野も痛みを素直にトレーナーに言えなかったんだろうけれどもね・・・。
それ以上に、西岡コーチもひどいよね。
小関がベース踏んでいたかどうかを「見ていなかった」って平然と言っちゃったよね。
それで近藤ヘッドは「踏んでないねー」って言っちゃってるし(笑)。
いずれにしても西岡コーチは、土曜日に亀井を怒鳴りつけておきながら、自分自身がプレーに集中してなかったことを露呈しちゃって・・・居辛くなると思うんだけれどもなー・・・。
そして写真のお二人は、こうした状況でもお喜びになれるんでしょうか?ねえ?
- favorite3 visibility373
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件