ケンミンSHOWって好き?嫌い?
-
蒼黒のたかぽん
2010年08月20日 16:06 visibility3360
昨日TVをぼーっと見てると秘密のケンミンSHOWがやってた。
いつもその地方独自の食週間や県独自の生活様式などを紹介する“あの”番組だ。
特に我が大阪の話題はほぼ毎週に渡って放送される『秘密のOSAKA』なるコーナーもあり、見ていると「何があかんのじゃあ[e734]」とか「これが大阪クオリティーやんけ[e734]」とついついツッコム(TVに[e351])
おもちゃのピストルや刀で切り付けられればリアクションするのは当然だし、お好み焼きやタコ焼きを白米のおかずとして食うのも当たり前だ。
とは言っても僕は生粋の大阪人ではない。
鹿児島と大阪のハーフである[e814](スベった[e263])
で何が言いたいか?いつしかこの番組を見てて違和感を感じるようになった。
この手の番組には何かしらのヤラセもあるだろうし、県や府全体の事じゃなく一部の地域のみ通用する事もある。でもそれがおかしいとは思わない。
違和感を感じるのは東京一郎(実は大阪出身の役者)とはるみ(埼玉出身 黛英里香)の転勤物語に感じるのだ。(もちろん番組そのものも)
京一郎とはるみは地方の習慣や食い物にいちいち驚いてるし、番組スタッフもロケのシーンでえらく驚くシーンがある。
すべてのスタンダードは『東京』なの?
スタッフは必ず『東京では○○』『東京だと○○』と言う言い方をしている。
では生粋の東京人や現在東京に住んでいる人間の考え方や生活観が中心でその他は異質なのだろうか?
ここに一番の違和感を感じるのだ。 僕は大阪NO.1主義者だが東京は嫌いじゃあない、友達もいるし。
以前のスペシャル物でやってた時は純粋に楽しめた(地方の習慣や食がよくわかった)
今は若干コバカにしたような演出を感じるし、ゲストの言動もムカつく時がある(上から目線 土田とか勝俣 埼玉と静岡出身)
ハッキリ言えば、その地域の人からすりゃあ大きなお世話のような気がする。 確かに首都は東京だが文化の中心とでは言えるのか?
最近そんな事を思いながらケンミンSHOWを見ている。
- favorite23 chat4 visibility3360
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件