
実に久しぶり(草木染のお稽古)
-
-
たけさん
2012年06月17日 07:39 visibility56
今日の西京極は休みます
友人も休みます(ユーロに夢中[d136])
従って ゲーフラもお休み
お出かけ三連荘の最終日は 京都は伏見の「吉岡工房」
草木染
実に久しぶり
観月橋から東を望む

雨は嫌ですが アジサイも木々の緑も生き生きと、、、やっぱり梅雨も必要だなぁ、、、、
と そんな事を思いながら歩き 工房に着く
昨日のテーマは 日傘を染める
麻か木綿か を決めて
(麻は人気があり 数に限りがあったから 私は木綿にしました)
見本を見て

板等を使って「挟けち」
早い話が「板締め」
先ず藍で染めます

福田先生にお願いして「万りき」とかいう金属製の物で締めて
しっかりと防染をしまして

先ず 藍瓶で5分間
これが 結構神経を使います
均等に染めるために 藍の中で布をくゆらせる、、、見えませんからね [d232]

藍の濃淡をつけるために もう一度板を替えて
広めの幅の板にして締め直す
これも福田先生にやって貰っちゃいました テヘッ[d229]

工房はこんな感じ
テレビで紹介される時は 厳かな感じさえ漂いますが
我々が遊ばせて貰う時は ワーワーと賑やかで 先生方も大変です[d276]

午後は
コチニールで染めて 藍の色の上に赤紫を重ねます


コチニールの液に浸かっている布です
みんな 「万りき」の重さに付き合うのがしんどくて
午後は 少し手抜きになっちゃって

コチニールで二回染めて 仕上がりとしました
少し白が多いけど まあ良いか[d136]

こんな風に上品に仕上げた人も居ますし

水玉でこんな可愛いのにした人も居ました
世界に一つの「マイ日傘」です [d136] [d136] [d136]
昨日は 実に久しぶりの
超超超バーゲンがありまして
染の作業以外で随分疲れてしまいました

帰宅してから
プレゼントする友人たちの顔を思い浮かべると
全然足りない感じがしてきた[d276]
もっと買ってくればよかったわ [d221]
実に楽しい一日でした [d136] [d136] [d136] [d136] [d136]
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る