マフラーは湘南カラー

昨夜の興奮で 出かけるのは少々しんどい私でしたが 注文していた毛糸が届く日なので 頑張って奈良まで行ってきました


 


教室に着くと 仲良しの数人が


「来たね! 今日は応援疲れで休むのかと思ったわ」


 


二週間前に


(湘南色のマフラー!)


と思い立ち


 


何冊もの毛糸の見本帳を広げて、、、、、


随分悩みましたが 二色を決めて注文しました


 


糸を手にしない内からデザインは考えていました


 


横縞ではなく 縦縞に


 


縦の配色は大変だから 額縁みたいにしてみよう


 


額縁部分を黄緑にして 中をブルーにしよう


 


などなど


 


毛糸を見て


(ピッタリだわ! まさしく湘南カラーだ!)


と感激


 


早速編み始めましたが、、、、


 


        


 


湘南の田原君の写真をプリントして持参したものですから


 


先生は


「わあ 色 ピッタリやね、、、この選手誰? 二枚目やん!」


 


(当りき よ!)


 


二週間前は 辻本君の写真を持参しまして


 


やっぱり 周りのオバサン達から


「この子 ハンサムね!」っと言われました


(当りき よ!)


 


           


 


                  


 


話を戻しまして


 



 


先生が


「ちょっと 幅が広過ぎひん?!」と言われました


測ってもらったら、、、少々広過ぎますね


 


やり直し です


 



 


少し進みましたが またまたトラブルが、、、、、、


 


家に帰って もう一回最初からやり直すことにしました


 


皆は


「その田原君にあげんの?」って聞きましたが


 


まさか


 


選手の皆さんは 若いファンの方々から イヤと言うほど贈り物を貰っていましょうし 素人のしかも オバサンの手作りなんか とんでもありませんよ


 


それに 田原君は おそらく無頓着で 無関心でしょうよ


 


(平塚の友人に会う事があれば その時 彼に直接手渡そう)


 


そう思って編んでいます


 


彼は そんな事 全く知りませんがね 


 


世代を越えた友情の証 です


 


 


 


 


 




















































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。