次回予告の履行

では予告通り外国人選手の動向について!
ちなみに前回の日ハムの選手増減について外国人選手は除外してます。
外国人は別枠で考えた方がいいですから。
で日ハムはジョーンズを残すみたいですね。
外国人選手の戦力外はNPBの公式HPにでてきてますからね。
でも後半戦使ってないし、あのアッパースイングは・・・。
何か改善のアテでもあるんでしょうか?
それとも複数年契約だったとか?
それとセギノールの退団は痛いですね。
今年も実質クリーンアップとして働いたのは稲葉とセギノールだけだったのに、来季は中田が4番!?
といいたくなるぐらいひどい。
1番工藤3番森本というのもありかなとは思うんですが、本塁打数を減らして盗塁数を増やすなど1番に適応しようとしていたのでちょっと無理があるかなと思います。
となるとラミレス・カブレラ狙いといったことでしょうか?
カブレラがパリーグ他球団に移籍かという記事がでていたのでこのことかもしれません。
年俸もうまくすれば3億ぐらいに抑えられそうですしね。
そのぐらいのアテがないとセギノール退団は理解できないです。
それと投手陣ではグリンですか!
阪神が日本で実績のある外国人投手のグライシンガー・グリンを狙ってるとのことでやばいですね。
グライシンガーは元々ドラフト1順目全米6位で指名されてる選手で怪我が原因でうろうろしてる選手のようですから今年の209イニングというのは気になるところです。
グリンはあまりスタミナのない選手ですが阪神としては後ろがしっかりしているのでその点はあまりマイナスにならないということで積極的に狙ってきそうな気がします。
日ハムに良い若手投手はいますが来季で現在計算がたつのはダルビッシュとグリンだけなので是非引き止めて欲しいです。

あと書き忘れていたことをまとめて書くと、あの山井から岩瀬の交代は残留への布石かもしれませんね。
マメができてたということなのでそれだけが理由ではないでしょうが、日本一のマウンドに送り出すということで心理的な作戦かもしれませんね。

それとソフトバンクの捕手事情については城島の復帰を期待してもいいですね。
来季でFAになるようですし、来年で32歳日本で捕手としてプレーするならそろそろ帰ってくるころではないでしょうか。
メジャーで捕手としてある程度通用することは分かりましたが、リードが重視されないメジャーでは城島の能力が活かせなくてもったいないです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。