英語って大事ですよ。(非野球日記)

  • Holy
    2007年11月08日 23:39 visibility47

最近の悩み。






英語が出来ないって致命傷。ってね。







僕は工学部所属の人間です。

大学受験では正直な話、英語は無視して数学・物理で点数を稼ぐ作戦をとりました。

それの弊害?も出て英語はもはや恐怖症。

恐怖症にて今日負傷(スルー希望)

これは高校の時からですが、英語を見るだけで頭痛が…。(精神的なものですが)















なのに。

だけどもだけど。









最近身の回りが英語だらけで英語だらけで。。。











まず学術論文は英語。

当たり前なんですが、専門用語満載の英語。

最低限の知識を入れるために読みたいけど。

読まなきゃいけないけど。

…読めない。。。








最近研究室に中国から1年間の留学生が。

…彼は日本語が話せない。

つまりはつまり。

英語でコミュニケーションを取らないといけない。

お話しないといけないけど。

お話したいんだけど。

…聞き取れないし言葉が出てこない。。。











そんな彼がやってきてから。

研究室ミーティング(各自のプレゼンのようなもの)は。

…なぜか英語に。。。

日本語ですらあまり理解できないってのに、英語なんて。。。

英語なんて。。。

もう理解する理解できない以前の問題ですやん。。。



















というわけでね。

英語って大事ですよ。

英語が出来ない人はもはや何もできないですよ、冗談抜きに。

だから手ぇ抜いちゃダメよ、高校生以下のみなさん♪

特に所謂理系に進もうと思ってる人はなおさらですよん。






…大学受験時には理系はあまり英語って重要視されてないのにね。

日本の大学受験システムは間違っている!!

…と僕が英語出来なくて困っているのは文科省のせいだ、ということにしておきます(逃避)






















だから今更ですけど、英会話スクールにでも行きたいな〜なんて思ってました。





…と思った矢先、NOVAが潰れるという…。





…つくづく僕には英語と縁がないんだ、ということで諦めます。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。