オリックスの話題@今外国人野手(っていうかカブレラ)を獲得することの意味の無さを考えて欲しいんです。
-
Holy
2007年11月05日 00:25 visibility71
久々にオリックスの話したいんですけどね。
応援歌の方に必死になっているうちにえらいことになってます。
なに?
カブレラ獲得するって?
もうこれ以上ガッカリさせるのはやめて欲しいんですよねぇ…。
蒼波牛さんは歓迎してましたけど、これはなかなか問題ですよ…。
具体的な理由を言いますと。
若手に期待したい。
というのは勿論なんですが、そんな軽い理由だけでなくて。
今のオリックスの1軍の平均年齢はかなり高くなっています。
合併球団の弊害が出始めています。(人気の面ではとっくに弊害出てますが)
それは
中堅・ベテラン選手のオンパレード。
これがかなりキツイ。
合併によるプロテクトは、『その当時イケてた選手』がメインになっているので、今はもはや『衰え始めている選手』と言っていいと思います。
それが理由の一つとなり、今の1軍には若手と呼べる野手は大引と坂口しかいません。(投手にはいっぱいいるけど)
そんな中に、いわゆる『ベテラン外人』であるカブレラが入ってどうなるってんでしょう。
平均年齢が30越えって事態を招く…(恐怖)
そもそもどこ守るのよ。
ファースト?DH?
どっちも先客がいますけど??
北川をベンチに追いやってまで獲る必要ない。
3番ラロッカ 4番ローズ 5番カブレラ
なんて打順はコリンズ監督の目指す野球じゃない。
ローズにレフトを守ってもらってまで獲る必要ない。
オリックスには生きのいい若手外野手がたくさんいる。
坂口・大西・由田・迎。
ここに村松・下山・相川の中堅ベテラン勢も含め、明らかに飽和状態。
ましてや岡田ライト説だってある。
そんな中、ローズが守る必要なんて全くない。
むしろ守ることで戦力ダウン。
ローズの守備は近鉄時代とは全く違います。
『ドタドタドタ』と音が聞こえてきそうな守備…。
観てられません。。。
もちろんカブレラが40本打ってた時代なら獲得できれば喜びましょう。
上記で挙げたようなマイナス面なんか関係ないだけの意味がありますから。
でも今のカブレラを獲ってもマイナス面しかありません。
そのように西武も判断したからこその退団でしょ?
カブレラは生涯西武宣言してたくらいなんだから。
オリックスにも必要ありません。
『打倒西武獅子粉砕』を合言葉にモチベーションを上げている旧近鉄ファンの方々も『生涯西武宣言』を挙げたカブレラを獲得するのは気持ち悪いでしょうしね。
さてどうしますか、中村さん。
外人いっぱいになるかもしれない現状に
『1チームくらいはこんなチームがあっていい』
とかわけのわからんことを抜かした中村さん。
この最下位という屈辱をバネに、そろそろ本気で『チームのためになること』を考えてくれないですかね。
決して金の使い方を間違わないように。
- favorite18 chat5 visibility71
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件