パワプロ。
-
Holy
2006年12月26日 22:47 visibility578
僕はゲームも好きだったりするんですが、『実況パワフルプロ野球』通称『パワプロ』が好きです。
やっぱり野球好きですので。
今日友達の家でパワプロ10(2003年開幕版)をやったんです。
パワプロの選手能力って、その年の前年の成績が反映されるんですよ。
だから野球ファンの僕としては選手能力を見ているだけで楽しいんですよね。飽きません。
『この頃はそうやったなぁ〜。』なんて思ったりします。
パワプロ10では阪神の選手の躍進が凄いようです。
2001年まで暗黒時代だったのが2002年は星野指揮官のもと、期待させてくれました。(最終結果は4位ですが…。)
だからなんでしょうね。井川慶投手の能力がえげつなかったです。
サークルチェンジ変化率MAX。
打てません。打てる気持ちすら沸きません。
井川選手はパワプロ内で自分の能力を上げてもらうことを野球へのモチベーションの1つにしていたようですから(さすがゲーマー井川!)、嬉しかっただろうなぁ、なんて思いにふけったりしました。
2003年なんてつい最近の話ですから記憶に新しいはずだったんですが、『1番 今岡』の表示には思わず笑ってしまいました。(笑)
そういえば1番でしたよね。今考えると『なんでやねん!』って感じです(笑)
今ではありえない打順ですね。打点王のイメージの方が強いですから。『5番 今岡』の方がしっくりきます。
今から思うと、『1番 今岡』って、『1番 指名打者 外人』くらい衝撃的な打順なわけで、なぜあの時、星野監督は今岡を1番起用したのか不思議で仕方ないです。
広島カープの野村謙二郎選手の能力の低さにはなにか悲しさみたいなのを感じました。ミスター赤ヘルの野村の評価がこんなに低かったのか…と思うと少し悔しいですね。
あと広島はキャッチャーの能力が低すぎました。正捕手である西山捕手の能力の低いこと…。絶対評価が低すぎます。
コナミさん。改訂を希望します。
大阪近鉄はいてまえ打線健在!って感じでしたね〜。超重量級打線。どこからでもホームランが出る感じ。近鉄でプレイしていると思わず全球ホームランを狙いたくなりますよ(笑) 三振しまくってしまいますけどね(笑)
でもその分ピッチャーが…。って感じですかね…。
パワプロ。やっぱり面白いです。13決定版も欲しいです。
…でもWiiを買うため、パワプロは買えません…。我慢します。(仕方ない…。)
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件