僕がオリックスバファローズファンになったきっかけ。

  • Holy
    2007年03月10日 00:36 visibility1426

オリックスバファローズ。

僕が熱烈に応援しているチームです。


今年は40試合超の試合を観戦&応援する予定です。




今ここで告白しますが、自分ははっきり言ってファンとしては新参者です。

去年から応援を始めました。

だからオリックスバファローズファンの中でも珍しく、近鉄ファンでもブルーウェーブファンでもありません。



合併後の球団を応援しています。

前々からのファンの方々からすれば、『なんも知らんくせに入ってくんな』とか思われるかもしれませんが、僕はオリックスバファローズファンです。




子供のころからプロ野球が好きで、それが今も続いています。

子供のころは大阪や甲子園は一人でなんか絶対に行けない、夢のように遠い場所でした。

両親も野球は好きでしたが、球場に連れて行ってもらったことは一度もありませんでした。

(テレビではいつも野球見てましたよ。阪神ファンで、熱烈なアンチ巨人ファンでした。これは今も昔も変わらない、笑)





初めて球場で観戦したのは2000年9月に大阪ドームで行われた近鉄西武戦です。

当時高校1年でした。友達が招待券を手に入れたらしく、タダで見に行きました。

忘れもしません。とても面白い試合でした。

中村紀洋が特大アーチを描き近鉄リードするも、伊東勉現監督が第2号第3号ホームランを連発し(伊東選手の3本中2本を見れた!!とか言って盛り上がったのを覚えています。)、西武が逆転勝利を収めたのです。



その時、『やっぱ野球いいなぁ。毎日でも見に来たいなぁ』と心から思ったのです。



ところがその当時はただの高校生な上に、近くに球場はない。

おまけにお金もない。

一応受験勉強もしなきゃいけない。

しかも一浪している。

よって観戦に行けるはずもなく、時は流れ2005年。



大学2回生になった僕は、ついに念願の甲子園へ初観戦に行きます。


暗黒時代から脱出し、優勝候補に名前を連ねるようになった阪神。

球場の異常なまでの熱気に圧倒されながらも、興奮し、最高の気分でした。



『野球、やっぱりいいな。来年はもっと観戦しよう』

そう心に決め、2006年になりました。





大学3回生になり、単位もほぼ取り終えたので、はっきり言って暇になりました。


『…こりゃ野球行くしかないやろ』

『でも甲子園って毎試合行くには遠いよな〜』

『あ、大阪ドームがあるやん』

『でも近鉄なくなったし、試合数少ないかなぁ』

『あれ?きっちりスカイマークと半々の試合数やん』

『…こりゃ野球行くしかないやろ♪』





それ以来です。

だから僕はオリックスバファローズファン。

理由はただ単純に一番近く、幸い大阪の大学に通っていることもあり(ただし所在地は吹田・茨木・箕面の境目)、定期で難波まで出られるから。




当初は野球が見れればどうでもいい、ってスタンスだったんですけど、観戦するために予備情報を入れたり、観戦し続けていくうちに5月中旬にはもはや熱烈なオリックスバファローズファンになってました。







言い方を変えればにわかファンなんでしょうか。

合併のしがらみのないファンって珍しいですから。


でも合併を認めてるわけでは決してありません。

あんなこと、あってはならなかったこと。

合併がなければ、間違いなく近鉄ファンになってたと思いますが。





スイマセン、長くなりました。

結局なにが言いたいのか忘れてしまいました(笑)

しかもなんか勢いに任せて書いたので、支離滅裂で…(苦笑)

文才ゼロなもので…。


ちゃおさんのこの日記↓
http://baseballsns.jp/member/1568/diary/9050/
に触発されちゃいました。



自分はオリックスバファローズファンだということをアピールしたかっただけです。

近鉄もブルーウェーブも関係ない、しがらみのない、合併球団のファンだということをアピールしたかっただけです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。