●全12回連載企画 個人応援歌徹底解剖●   第10回 広島東洋カープ編

  • Holy
    2007年12月27日 23:10 visibility369

今回は赤ヘル軍団、広島東洋カープ編です。

これが今年最後の応援歌シリーズとなることでしょう。

年内に終わらせられなかったですね…。

仕方ないさ(笑)




第1回 北海道日本ハムファイターズ編
第2回 讀賣ジャイアンツ編
第3回 中日ドラゴンズ編
第4回 千葉ロッテマリーンズ編
第5回 福岡ソフトバンクホークス編
第6回 阪神タイガース編
第7回 横浜ベイスターズ編
第8回 東北楽天ゴールデンイーグルス編
第9回 西武ライオンズ編






今季広島で個人応援歌が設定されたのは20人。




00 山崎浩司
0 井生崇光
1 前田智徳
2 東出輝裕
4 尾形佳紀
5 栗原健太
6 梵英心
9 緒方孝市
25 新井貴弘
26 廣瀬純
27 木村一喜
31 石原慶幸
35 中東直己
37 岡上和典
40 倉義和
41 森笠繁
44 喜田剛
45 松本高明
51 末永真史
55 嶋重宣


跳ねろ若鯉1(内野手用)
跳ねろ若鯉2(外野手用)






日本プロ野球文化の一つとも言える鳴り物応援は広島カープの山本浩二から始まったと言われています。

言うなれば広島は応援歌の元祖!

元祖という名に相応しい名曲の数々です。

ただ、応援歌2順目からお馴染みとなりました『スクワット応援』が始まる分、歌わなくなるので『せっかくの名曲が宝の持ち腐れやなぁ…。』とは思っちゃいます。。。

スクワット応援に合うメロディに作曲してるのは間違いないようですけどね。

そういう意図があって作曲してるようですから、その辺でも素晴らしいと思います。












個人的に好きな曲をいくつかピックアップのコーナー!(結局今年は誰にも気づいてもらえなかった…(笑)



6 梵英心


『燃えろ燃えろ梵 勝利を目指し走れ
決めろ足とパワーで 打てよ英心』


実に広島っぽい応援歌で大好きです。

梵自身も今や広島の顔的プレイヤーになって、毎試合聞けるので嬉しい限り(笑)

どの辺が広島っぽいかっていうと、アップテンポなリズムと、『スクワットに合う』という所。

実際に『そ・よ・ぎ!そ・よ・ぎ!』と曲に合わせてスクワットしてみてください。

…きっと息切れしますから。

じゃなかった(汗)

きっとテンション上がりますから↑↑↑









5 栗原健太


『鍛え上げたパワーで 敵を一瞬に撃破
今日も明日も頼むぞ そぅ!我等の栗原』


そう!

来年からは(恐らく)4番を任されるであろう栗原選手。

『我等の栗原』として『敵を一瞬に撃破』して欲しいですね。

…というまさにファンの夢を背負った選手という期待をかけられていますね〜。

『そぅ!』の部分が好きです。

なんとなく勢いつく気がしませんか?

さらにこれも『スクワットに合う曲』です。

試しにメロディに合わせて『く・り・はら!く・り・はら!』と曲に合わせてスクワットしてみてください。

…きっと息切れしますから(デジャヴ)











25 新井貴弘


『赤い心見せ 広島を燃やせ
空を打ち抜く 大アーチ』


この人のを取り上げるかどうかは迷ったのですが…。

移籍が決定してしまった今では悲しく見えてしまうのが事実。

…もっと早く書いてれば良かったんじゃない?というのは言わないで下さい(汗)

広島カープの新井はまさに『赤い心見せ』た代表的選手。

ファンも生涯『赤い心見せ』てくれるものだと信じてたに違いない…。

歌の話に戻しますと、『そ・ら・を・う・ち・ぬく!』の部分が歯切れ良くって好きでした。

もう聞けないかと思うと残念でなりません。

あのスクワットと『あ・ら・い!』の大声援は他の選手の時よりもはるかに大きかったと思います。

リズムにも合うしね。

嘘だと思うなら実際に『あ・ら・い!あ・ら・い!』とリズムに合わせてスクワットしてみてください。

…きっと息切r(ry













チャンステーマのコーナー!


チャンステーマ1
チャンステーマ2



えー実は僕、広島に関してはチャンステーマが好きじゃないです(ごめんなさい)

だって。

僕の勝手な考えですが、チャンステーマって、『通常よりも威圧感がある』ってのが条件だと思ってるんです。

そういう事で言えば、広島に関してだけは通常の方が威圧感ありますやん?

チャンステーマが流れたほうがむしろ弱い雰囲気を感じません?

そうなるとあんまり存在価値が…なんて思っちゃいます。

とは言ってもメロディ自体は実に秀作で、他球団チャンステーマの中でもかなり上位に食い込むと思います。

広島だからどうしてもインパクトに欠ける気がしてしまうんだと思います。

だってスクワットって凄い威圧感ですよね。

土日の広島市民球場なんて、スタンドが波打ってるように見えますから。

こんなにしんどい動きを毎試合繰り返してる広島ファンの皆さんはきっとスタミナ満点なんでしょうね(笑)

チャンステーマはその息継ぎなのかも(んなわけないけど)




















おまけ


宮島さん


もはや言うまでもない名物曲になってますね、宮島さん。

これが流れるのは基本的に得点時・勝利時なので毎度スタンドが沸きあがっています。

広島ファンにとって『歓喜の歌』となっているのは間違いないようですね。

他球団ファンでもついつい歌っちゃう魅力もありますし、満点です(笑)






























さ、まさかの越年を決定的にした応援歌シリーズですが、ついに次回(来年)は最下位チームへと突入です。

次回第11回はセリーグ最下位となってしまいました東京ヤクルトスワローズ編です。

そしてラストは。。。

正直このシリーズは第12回として予定されているチームのために始めたようなモンですから(笑)

そのチームに関してだけは今更聞く必要もないですしね(笑)






というわけで皆様良いお年を〜♪(明日も来ますけどね。)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。