来季の清原の扱いを考えよう!

  • Holy
    2007年11月11日 23:07 visibility74
http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/buffaloes/p-ob-tp0-20071107-279941.html


オリ清原40%ダウンも「感謝」

 オリックス清原和博内野手(40)が来季契約の下交渉を行っていたことが6日、分かった。球団からは出来高を含む今季推定年俸2億円から、野球協約の減額制限となる40%ダウン(1億円以上は40%以内)の1億2000万円を提示された模様。清原は条件面でなく自身の必要性を訴えた球団の誠意に感激。「温情ある、ありがたい言葉をいただき、来年も戦力として期待されてることがすごく伝わりました。感謝しています」と話した。

 来季もチームを引っ張っていって欲しい。交渉役を務めた中村球団本部長(58)の一言一言が、心を打った。7月初旬の左ひざ手術から続くリハビリ。今季出場なしに終わった自分を戦力として期待していることを直接訴えられると奮い立った。「球団の熱い期待にこたえられるよう一層リハビリを頑張って、もう1度グラウンドに立ちたい」。自身過去最大の減俸提示へのサインは持ち越したが、思いは伝わった。「心の整理をつけて、正式契約する時に自分の思いをお話させていただきます」。12月初旬にも予定される契約更改交渉で恩返しの復活を誓う。






ふむふむ…。

どうも複雑な心境になりますね。

今季怪我のリハビリでな〜んにもしてない番長清原に1億2千万円…。

確かに既定の最大額の減額なのですが…。

どうしても去年の事を考えちゃいますよね。

日本シリーズMVP獲得したアノ人ですよね。

清原はノリよりももっと活躍してないのに…。

な〜んか変な感じ。

清原本人も納得しているからこそ、今回こそもっと減額できたハズなのに。

オリックスフロントの考えることはよう分からん。

正直…現状で考えると、そこまで必要な選手でもないと思えて仕方ない…。

です。ごめんなさい。














もちろん残留が決定している以上、応援します。

ただ、来季清原をどういう扱いにするか。です。

これがかなり問題になってくると思います。

正直に、冷静に分析して、清原にスタメンを奪い取れるだけの能力はもはや無いと思います。

リハビリの様子がどうなっているのか、詳しくは分かりませんが、全盛期のスイングを期待するのは馬鹿げているというか、無謀というか…。

仮に絶好調のスイングが出来たとしても、ローズやラロッカよりは間違いなく劣るでしょう。

そうなると、スタメンするとすればDHでしか起用出来ない選手を使うにはリスクが高すぎると思います。

中村本部長は『清原スタメン』の構想があるようですが、それはマズイんです。













でも恐らくアノ勝負強さは未だ健在なんだろうと思うんです。

健在だと思うし、その勝負強さを期待してもいいと思います。

今まで積み上げてきた実績は誰もが認めるものだし、カリスマ性・スター性はチーム一であることは言うまでもないでしょう。

だからこそ『右の代打の切り札』として起用し続けて欲しいと思います。










コリンズ監督は流石はその辺外国人と言うべきか、『チームのために一番いいこと』を考えて『清原代打切り札』構想を持っているようですね。

なんとしてでもその構想をしっかりと突き通して欲しいと思います。

恐らく宮内オーナーや中村本部長から『清原をスタメンで使え』とのプレッシャーをかけられることになると思いますが、それに屈することなく『コリンズスタイル』を貫いて欲しいのです。















一応言っておきますが…。

あくまで僕の個人的な意見であり、現時点での感覚的な感想です。

清原選手には当然のことですが、ローズからDHを奪い取る、スタメンを奪い取る気持ちで調整してもらわないと困ります。

その結果、清原選手がスタメンを奪い取った暁には僕は素直に称賛しますし、感動することでしょう。

頑張れ清原!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。