古きよきパリーグの野次応援  〜南海・近鉄・阪急〜

  • Holy
    2007年08月12日 19:55 visibility5100

オリックスバファローズではこのホークス3連戦から新しい応援を取り入れたそうです。

新しい、と言っても昔からあったやつを復活させただけだそうです。



関西で開催されるオリックス対ソフトバンクの試合でのみ、行われる応援です。





内容だけ聞いたら、最低の応援方法だと思われるかもしれません。





投手交代時(イニング途中KO時)
『さよならさよなら○○(相手投手名) さよならさよなら○○ さよならさよなら○○
南海電車ではよ帰れー!』

ホークスエラー時(ワイルドピッチ等のミスも含む)
『やったやったまたやった ○○(エラーした人)がやったまたやった 南海電車ではよ帰れー!』






勘違いして欲しくないのは、相手のことをけなしているわけではありません。

…昔はそのつもりでやっていたのかもしれませんが、今はその意図は少ないと思います。




応援団さんが教えて下さいました。

オリックスバファローズとして合併してからは、この応援を封印していたのだそうです。

ですが、ここ関西に南海・近鉄・阪急という3つの在阪電鉄球団が存在していたことを記憶に残そう。

歴史は無くなっていくだろうけど、少なくともその伝統は残そう。

という意図があるそうです。






ですから、オリックス側もこれをやりますし、ホークス側もこれをやることになりました。

上記のやつを、大阪での試合なら『近鉄電車ではよ帰れー!』

神戸での試合なら『阪急電車ではよ帰れー!』

と、野次ってきます。

今日も野次りましたし、野次られました(笑)








こういうのっていいと思うんですよね。

古きパリーグをこのまま残していって欲しいですよ、ホント。

なかなか楽しいですしね(笑)

お互いが了承の上で野次り合うのなら、これもまたれっきとした応援なのではないでしょうか。





これからは関西でのバファローズ対ホークス戦に注目です(笑)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。