グラブを売りたい!

自分が客観的に見ていいなと思ったグラブを、いい「型」をつけて売りたい!

特に、適切なものを選べず、型も付けられないジュニアに。

 

ジュニアって未来のスーパースター候補なんですよね。

クリスマスの時のチラシに書いてあってなるほどと気づきました(笑)

だからジュニアのうちにちゃんとした捕り方で捕れるグラブ使って、捕球を覚えてもらいたいな。

捕れれば投げるのも楽しくなるかもしれないし。

"野球"の基本はキャッチボール、つまり"野球"は守備ですしね。(もちろんキャッチボールにもスイングに共通する動作も含まれてますが。ところでベースボールはバッティングですか?)

 

即戦力グラブを数ヶ月後にぺしゃんこな型の状態でレース交換に持ってこられる方がよくいるんですが、やはり今出回っている即戦力を謳ったグラブはイマイチなんじゃないかなと思います。

革が柔らかすぎで、手入れにもよりますが、長く使えないみたいです。

 

そうなるとジュニアでもがっしりした硬めのグラブがいいのかということになるんですが、硬いと握れないからダメなんですよね。

大抵のお店は「スチーマー」というコンビニの肉まん用機械と同じようなやつでグラブを温めてその後ほぐすというサービスをしてますが、数十分では"本物の"(硬い)グラブはほとんどどうにもならない。

気持ち柔らかくなる感じ。

まぁ本物のグラブが数十分で柔らかくなっちゃってもビックリなんですけどね。

 

安くてわけのわからないグラブではなくて、あるいは極端に豪華なグラブではなくて。

いい型になりやすくて、それが持続して、捕球を体得できる――といった意味でのいいグラブ。

 

そんなグラブをジュニアに渡して、その子が野球好きになってうまくなって、大きくなって家族を巻き込むような球児になって、野球を通していい家族生活を送ってもらう。 

たかがグラブ一つでそんなかわるのかな(笑)

 

グラブを売るんじゃなくて、幸せな家族生活を売る。

でもそんなことができたら最高ですね。

 

野球に大きくしてもらった者としての野球への恩返し なんて言ったら格好つけすぎですが(笑)

自分の家族(男3人暮らし)が野球でつながって、野球のおかげで明るく生活できたので!

野球の力を信じずにはいられません。

 

野球の持つ求心力でいろいろな問題が解決できるような気がします。 

教育や家庭崩壊の問題とか。

 

あとはもちろん道具だけじゃ野球できないですからね。

環境と機会とノウハウ!

これもセットで売りたいなぁ。

 

 

 

と、理想はこうだけど、何をしたらいいのやら・・・

もちろんまだまだ見る目も技術もイマイチでお恥ずかしい。

今できることは、グラブを中心に野球道具を見る目を養い、加工技術をつけていくこと!本物の!

 

コーヒーのためか眠れない。。。

今日が自分にとって特別な日の気がして、心の中を今整理してます。

 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。