
2007 ガンバ大阪 MVP
-
-
こ〜
2008年01月25日 18:58 visibility107
http://eastergm.blog90.fc2.com/blog-entry-97.html
こんにちわ。今日はいつもお世話になっております「AOQLOPEOPLE」さんオフ企画 「ガンバ系ブロガーが選ぶ2007年MVP」に参加させていただきます!前の「ガンバ系ブロガーが選ぶ2007年ガンバ大阪ベストマッチ」のエントリの際はトラックバックがちゃんと出来てなくて迷惑かけちゃったから今回はしっかりしないとな(汗)。AOQLOPEOPLEの皆さん!どんどん参加してこのオフ企画を盛り上げましょ〜!
と、いう事でさっそくMVPの発表です。ガンバ系ブログ「Message」が選ぶ2007年ガンバ大阪MVPは・・・・
明神智和 選手です!!
実にベタな人選だと思いますが仕方ないでしょう。だって、活躍したんだもん。明神選手のどういうプレーが素晴しいかという説明はもはや不要でしょう。07年の充実ぶり、貢献ぶりは素晴しいものがありました。余談ですが御茶ノ水に明神そばってお店ない?
一応、僕個人として明神選手をMVPに選ばせてもらった主な理由を2つ紹介。
�もっと評価されていいと思うから。
あの活躍ぶりでJリーグベスト11や日本代表に選ばれないのは報われないと思うから。日刊スポーツの「黄金の脚」に選ばれていたり、サッカー雑誌が選ぶベストイレブンなどには選ばれていますが、それだけじゃ明神選手を評価するのに足りんのですよ!もっともっと評価されるべきプレーを1年間安定して見せてくれたのですよ。だから、このAOQLOPEOPLEの企画でもMVPを獲得して明神選手の耳に届いて少しでも嬉しいと思って欲しいのです。来年も頑張って欲しいのです。
�友達が「おお!ナイス!」とか「上手い!」と試合中唸った時はだいたい明神選手が絡んでるから。
僕は年に数回はガンバを全然知らないサッカー部関連の友人と万博で試合を見るようにしているのですが、そうした各ガンバ選手のネームバリューとか普段の活躍を知らない人をも明神選手のプレーは唸らせてしまうようです。06年まではフタのプレーが好評でした。まあ、フタはテクニックがあるし、攻撃的選手が足技で観客を唸らせるのはありがちと言えばありがち。明神選手はポジショニングで唸らせるという稀なプレイヤーな気がします。攻撃的選手の活躍がワクワク感を与えてくれるとするならば、明神選手のプレーは安心感を与えてくれます。「あぁ、助かったぁ〜」みたいな。大袈裟に言うならば明神選手はガンバの平和を守ってくれるスーパーヒーローなのです。仮面ライダーV3なのです。
今回は代表選手は選考対象から外しました。代表選手がいない間もガンバのためにナビスコカップも含めフルに戦ってくれた選手の中から選ばせて頂きました。ちなみに2位は山口智選手でした。来年はシジが移籍したので予定を変更して智のユニを購入する事が内定しております。MIPは安田理大選手です。特別功労賞は実好選手とシジクレイ選手です。
という事で終了です。明神選手おめでとうございました。明神選手をはじめ、皆さん今年も頑張ってください!
P.S.引き続き募集しています。
【名称】スポーツファンデーション・カレッジ(SFC) 〜地域スポーツ、現場のここだけの話〜
【日程】平成20年3月10日・17日・24日(全て月曜日) 18時半〜20時(受付18時開始)
【場所】プレラにしのみや 兵庫県西宮市高松町4-8 (阪急西宮北口駅前)
http://www.nishi.or.jp/contents/00002607000301149.html
【主旨】大学では学べない現場の情報を集めよう!をテーマに大学では教えてもらえない現場での体験をそのままお話しします。スポーツNPOって何?どうやって作るの?作ったらどうなるの?イベントってどうやってやるの?プロスポーツチームとのコラボって?地域スポーツをビジネスにしていくうえで私の実体験を成功、失敗含めここだけでお話しできる内容を学生の皆さんにお伝えします。
さらに!
同じ志、そして同じ考えをもつ者が集う場所になります。交流をもつことによりネットワークの幅が広がるでしょう!就職活動生やスポーツ業界に就職したいと考えている1、2回生のためのアドバイス等も行います!
<こういう方にオススメ>
・将来、スポーツでメシを食っていきたいと考えている人
・プロスポーツチームとのイベントに興味のある人
・学生や社会人などスポーツの世界の人たちとのネットワークを作りたい人
・とにかくスポーツビジネスを現場の視点で考えてみたい人
【講師】
堀込 孝二(NPO法人スポーツファンデーション代表理事)
長年勤めたスポーツ器具メーカーを退職し平成18年4月に起業、NPO法人スポーツファンデーション設立。カネなしコネなしの状態からスタートさせたが、ガンバ大阪をはじめとするプロスポーツチームとのコラボイベントを次々と実現。19年度からは大学でのスポーツイベントなどを手がけるようにもなり、九州共立大学、関西国際大学などで実績がある。現在、九州共立大学経済学部スポーツビジネスコースアドバイザー他多数の肩書きをもつ。
http://www.sports-f.net/
【内容】
6時30分〜7時20分 第一部:講義
7時20分〜30分 休憩
7時30分〜7時50分 質疑応答
7時50分〜8時 全体の振り返り
※当日の都合で時間に若干の変更が出る場合がございます。ご了承ください。
第一回 「スポーツで起業」
第二回 「スポーツイベントの実際」
第三回 「スポーツビジネスの可能性」
【対象】
今回は大学生、大学院生、専門学校生に限らせていただきます。
【参加費】
3,000円(全3回、消費税込)
※1回1,000円で受講可能です。
※参加費は当日、徴収いたします。
【注意!】
この講座は定員30名ですが、最低20名が各講座の1週間前までに最低定員20名に申し込みが達しない場合(19名以下)、開催いたしません。お友達もお誘いのうえご参加くださいね!
【特典】
このスポーツファンデーション・カレッジを受講された方は、スポーツファンデーションのインターンシップメンバーに自動的に登録され、プロスポーツチームとのコラボイベントやインターンシップ、地域スポーツイベントのスタッフなど優先的に情報を提供させていただきます。
昨年度実績:Jリーグガンバ大阪、bjリーグ大阪エヴェッサ、アビスパ福岡、ソフトバンクホークス、その他
※必要のない方は事前におっしゃってください。配慮いたします。
【申し込み先】
名前、学校名、学年、連絡先(携帯番号、メールアドレス)を以下のアドレスまでお送りください。
horigome@sports-f.net
締め切りは各回の前週の月曜日までです。ご注意ください!
- favorite3 visibility107
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件