第2節 VS ジュビロ磐田

  • こ〜
    2008年03月16日 01:41 visibility90
Jリーグ第2節

ジュビロ磐田VSガンバ大阪

      3−0

得点者

8分:FW 32 萬代宏樹
29分:FW 11 西紀寛
89分:FW 9 中山雅史


こんばんわ。こ〜@ワンセグデビューです。午前中に急用が入ったため今日はスカパー観戦。チケットも買ってたし、ACL韓国遠征断念もあったから、せめてエコパには・・・と思っていただけに残念。不幸中の幸いは新幹線チケット(ぷらっとこだま)をまだ購入してなかったので交通費のロスがなかった事。今回浮いた交通費は違う遠征費にでもまわすことにします。あと、今日の試合を受けて東京移住をギリギリまで遅らせて30日の東京V戦に参戦する事に決めました。強行スケジュール。こんな時だからこそガンバ愛。

で、今日の試合。あまりにもふがいない内容に後半途中から気分悪くなっちゃって吐きそうになった。あほの東城の誤審という不運もあったし(審判のクオリティ年々下がってない?)、開幕戦や水曜日よりは決定機もいくつか作れるようになってる分マシだとは思うけど、0−3という無様な結果に納得できる訳もなく。現地の皆さんマジでお疲れ様です。3失点とはいえセットプレー2つに、カウンター+セルフジャッジ1つ。これはこれで問題とはいえ守備はそこまで心配してません。やっぱり点を取れなかった事。決定機を外し過ぎた事が大きな敗因でしょう。パンパシの決定力はどこへやら、昨シーズン後半戦を彷彿とさせるバレーの外しっぷり。何も変わってない。シュート意識とか前に運ぶ意識が高いのは素晴らしい事だけど、外せば負けるくらいの気持ちでシュートしてくれ。と、言うか実際負けた。前も書いたけどスペースがない相手にバレーは絶対的存在じゃない。今更だけど、相手が引けば引くほど、バレーが相手陣内深い位置で持てば持つほど足元の技術のおぼつかなさが目についた。どんなけ難しいゴールを決めようがイージーシュートをふかしてしまうのはキツイよ。まあ、今日はバレーが目立っただけでバレーだけが決定機を外した訳じゃないけどね。たくさんあったセットプレーを今日もまた決めれなかったし。

ならばどうするのか?単純にバレーと誰かを代えたら済む話でもないでしょう。バレーより播ちゃんの方が圧倒的に決定力があるかと言われればそうとも言い切れないし。やっぱり、当たり前だけどチャンスの回数を増やしていくしかない。アラウージョやマグノみたいなスーパーエースの存在も大きいけど、ガンバがここ数年勝ち続けてきたのはチャンスをたくさん作れてたからだし。そういう意味で今日の試合で佐々木を最後まで投入しなかったのは謎。連携が上手くいってないチームの現状で個人的には佐々木のクロスは数少ない得点の臭いのするプレーだと思ってます。特に今日は0−2で負けている状況で相手が引いてきた。ゆえにサイドからの攻撃が多くなるという展開で右サイドが本職ではないハッシー。ハッシーのクロスには可能性を全く感じませんでしたし、あの時間帯で負けている状況では守備より攻撃で力を発揮できる選手を置くべき。佐々木なら少なくともハッシーよりは多くの可能性あるクロスを放り込めただろうし、状況によってはドリブルで深くえぐってのクロスも可能だったはず。てか、スタメンを外されるほどここ2試合の佐々木の出来が悪かったとは思わないし、ハッシーの右サイドが優れているとも思わないけど。バランスとか守備とか考えすぎじゃね?あと、負けている試合で交代枠を余らせてしまう采配は嫌いです。

セットプレーを活かせない、引いてきた相手を崩せない、ミドルもない、クロスの精度の低い・・・連携が噛み合っても点が入るのかどうか正直心配です。去年の後半戦と同じ感じだし、連携不足だけが本当に問題なんかねぇ。今年に関してはまだ数試合ですがシステムやメンバーの組み合わせの合う合わないも多分に影響してくる気がします。実力者でも組み合わせ次第では外す。そういう事も必要なのかもしれませんね。すぐ水曜日にACLがあって、また代表召集があって、その後もゴールデンウイーク明けまで週2で試合が多いというかなりハードなスケジュールになってるけど大丈夫かな?ちゃんとした練習する時間ある?色んな事見極める時間ある?このままズルズル前半戦が終わってしまう負のスパイラルにはまらない事を祈ります。まず1点!まず1勝!そしたら、好転すると信じたい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。