
9がつ11にち
-
-
あやんぼ
2011年09月15日 22:29 visibility141
こんばんは、お久しぶりです。
今後、サッカー観戦したときだけ書いていこうと思います。
先日のヴィッセル神戸戦、久しぶりに行きました。
チームは7連敗と苦しい状況。
今までバイトやボランティアと被っていて観れなくて、どうしてだろう?という疑問に思っていましたが、試合を観て納得してしまいました。
その日はサッカーに興味ないと言っていた彼氏を
チケット買ってから友だちにキャンセルされちゃってチケット余っちゃったから助けて!
と嘘をついて引っ張って来たのでどうにか勝ちたかったのですが残念…。
いや、友だちにキャンセルされたのは嘘ではないんですけどね(笑)
試合は、神戸の早いプレスにやられ、自分たちのミスで追い込まれましたね。
神戸のあの戦術はさすが和田さんと言うか、松田さんの良いところをそのまま継続させてる感じでした。
2失点目は観ていて唖然。
一瞬何が起きたか分かりませんでした。
そして選手間のコミュニケーションが欠けてたように思います。
誰だってミスをする。
でもそのミスを誰かのせいにしてフォローしないなんておかしい。
ケンゴ、イナ、コミたちがいないのは確かに痛いけど、残るメンバーが頑張らないと今度はケンゴたちが自分を責めることになるかもしれない。
あんちゃんやマツが言うとおり、ピッチに立つ選手たちが声を出し合わないと今後も改善されないんだろうなって思いました。
そして試合終了後、8連敗が決まったあとの拍手とブーイングが入り混じる等々力。
正直、フロンターレサポーターがブーイングしたのは驚きました。
でもそれだけ酷い試合だった。
それを受けて選手たちは何を思い、何を考えたのでしょうか。
しかしながら、ペットボトルをピッチに投げ入れる行為はJリーグで禁止されています。
選手たちに当たったら危険とかそういう理由じゃなかったかな?
下手したら競技場のルール改訂でペットボトル持ち込み禁止になりかねません。
そうしたら困る人も出てくるハズ…。
あ、あと試合中に選手にばーか等、罵声を浴びせまくりの人いましたけど、その人も場合によっては競技場からつまみ出されますよ。
後日のナビスコも0-4と敗戦。
学校ではフロンターレヤバいねって他サポの友だちに心配される始末。
焦っても勝てはしませんが、一度チーム状況を見直さなければいけないのかもしれませんね…。
- favorite6 visibility141
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件