
あぁ監督
-
-
柏クラシック
2010年06月21日 22:49 visibility45

野村名誉監督の本です。
含蓄のある言葉が書かれています。
私個人的には野村名誉監督については一部賛同出来ないところもあるのですが、考え方や思考の深さには一目置いています。
(上から目線で、お前は何者だと言われそうだが、私はビジネス書オタクです)
私は会社で構造(システム)思考というものを学んで居ますが、その考えと合致することが書かれてました。
システム思考とは物事を時間軸や連鎖、更には感情を加味して全体の構造を図解していく考え方である。
物事の成功要因には実は小さな取組がてこの原理のように大きな成果につながっていることも見えてくる。
例えば、仕事の成果における整理整頓や挨拶何てもバカにならない。
明治大学サッカー部は全体練習を朝一番で行い、昼間は授業を出席させることを義務づけて大学日本一になった。
一見成果とは関係ない取り組みに見えそうだが、生活のリズムが整いフィジカル面で大きな成果をあげるとともに、頭が活性化しているためクリエィテブな発送をうみだした。
さてさてのむさんの監督として必要な能力は野球理論、表現力、義理人情、etcさまざまな要素を分解して解説していたが、結局のところ人間の人格形成ができるか否かだと説いていた!
非常に面白く読めました。
次は、わたし自身があんまり共感できない千Rockの本を読んでみるか!
自分と違う価値観を取り入れることはある意味良い刺激です。
- favorite3 visibility45
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る