
背番号シャッフル
-
-
い〜じま
2006年12月29日 00:37 visibility37
巨人が原監督の要望で背番号シャッフルらしいですね。
姜建銘の97から17とか大幅に良くなっている選手もいれば
木佐貫のように21から41とまあ下げられちゃった選手もいて
なかなか大きく変動していますね。
背番号も一種のインセンティブというか、刺激になりますからね
やはりこういうところで競争心を駆り立ててるんでしょうけど、
実際変えられるとどうでしょうね。
良くなった選手は「よし、やってやる」、「もっといい番号を」みたいに
欲が出てくるんでしょうね。
下げられた選手は「取り返すぞ」ってなればいいんですけど、
腐ることもないとは言い切れませんよね。栂野なんかは
僕は特に思いますね。もともとは横浜でしたっけ?
そこを横から出てきて取っていっておきながら結果を
1年しか待てないのかなぁ〜って。1年目は据え置いても
いい気がするんですけどね。
僕自身は背番号替えは小学校と高校でちょっとありましたけど
小学校の時は軽く腐りましたね。6年の頭での背番号変更は
1年間確定でもう挽回のしようがありませんから。
そのときは11→3で良くなってはいるんですけど
1がよかったなぁ〜って。その時は欲があったし、
小学生ですからなんか寛容に受け入れる気持ちには
なれませんでしたしね〜。
その点今の草野球はやろうと思えば出来ますけど、
まあ基本やりませんからまず安心ですねぇ〜
しかも初期メンバーは希望とって好きな番号つけてますから
ただ逆に下げられることがないという点で
知らず知らずのうちに落ち着きすぎて必死さを欠いたプレーに
なってるのかもしれませんね。
僕も自分の希望で取った1番に恥じないように頑張ります。
来年結果が出なかったら自分の番号変えます、
90番台くらいに(笑)。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件