私の野球歴 その2

  • dranco
    2007年02月10日 22:52 visibility33

大学時代はサークル(野球部ではない)仲間で、年に一度ナゴヤ球場の中日-巨人戦を観戦しました。当時はチケットのネット販売などという便利なものは当然なく、徹夜で球場に並んでチケットを買いました。タイガースの人気は中部地方では今ほどでもなく、野球ファンはD派かG派に大きく分かれていました。よって僕らもレフト、ライトのチケットをそれぞれ入手したのでした。試合当日は、外野は全席自由だったので、開門と同時にダッシュ。試合開始まではひたすら紙ふぶきを作ってしてました。スタンドの紙ふぶきも、いつの間にかありえない感じになりましたね。当時の清掃の方ごめんなさい。

 

そして卒業・就職して東京に住むようになり、生観戦する機会もなくなりました。仕事も忙しく、TV中継は巨人戦ばかりなので、だんだん離れてゆきました。(その中でも伝説の10.8の試合だけはTVの前で正座して観戦したけど。)

そして10年以上たった2004年9月、東京でドラゴンズ胴上げを見られるチャンスがきました。(ちなみに1999年は忙しくてTVも見られず。)神宮球場に行きましたが惜しくも敗退、結局ナゴヤDでの負け試合胴上げをラジオで聞きました。このとき、「もっと普段から応援しに行かなければ」と固く心に誓ったのでした。

そして翌2005年、千葉マリンでのM-D交流戦を家族で見に行きました。長男5才、次男2才でした。下の子はともかく、上の子はまず応援のすごさに感動したらしく、また行きたいといいました。そこから我が家の野球観戦ブームが始まりました。長男は飲み込みが早いのか、野球のルールもじきに覚え、スカパーに加入していることもあり、すっかり毎晩TVはD戦一色。横浜にいながら親父以上のドラキチをひとり作ってしまいました。

すっかり野球好きになった長男は、小学校にあがり、野球チームに入りたいというのです。それまでもおもちゃの道具でキャッチボール程度はしてましたが、息子がチームに入ったのをきっかけに自分も手伝いたくなり、20年以上ぶりに軟式用グラブを購入しました。

 

こういう書き込みは初めてで、なかなか進まないので、続きはまた書きます。

 

読んでいただきありがとうございます。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。