戯言

十人十色という言葉の通り


 


色々な考え方の人がいる


 


それは重々承知してるけど


 


練習にも来ない ミーティングの内容は無視


 


そんなのは個性とか自主性だ 何て言わないよ


 


 


 


怪我をしていても毎回練習に参加しているメンバーも大勢いる


 


チームの為に自分が何をすれば良いか? そんな思いを持っているメンバーだから


 


こちらからとやかく言わなくても みんなとバランスを取りながら


 


自分の出来る最大限の努力と対話を怠らない


 


完璧なんて求めていない やろうとする姿勢が大事


 


みんなの意見に耳を傾け 必死になって練習しメンバーに認められている人もいる


 


技術的に劣っていてもそれを補ってしまうほどの懸命な姿と


 


サッカーに対する真摯な姿勢は観る人達の心を動かす


 


巧くなりたい!!!って気持ちがみんなにも伝わるから


 


周りのみんなも指導に熱が入り 時には厳しい言葉も出る


 


劇的な変化はなくても地道な努力の積み重ねは必ず徐々に現れるモノ


 


そこに気付くか 気付かないか そこで大きな差が出るんだ


 


 


 


自分の本音を隠し 当たり障りのない行動に終始


 


でも気が付くと周りから浮いた存在になる


 


人の意見を聞き入れず 自分の意志を押し通す


 


個人競技ならある意味それもアリだと思うけど


 


サッカーは11人+チームみんなで共通意識を持ってやる競技


 


チームの事を思い懸命にプレーしていれば


 


プレッシャーも無い状況で簡単にコーナーキック何て与えないし


 


無駄なファールをしてチームに負担を与えないよね?


 


自分が何をしたいのか??? それも確かに大事


 


でも11人がそんな考え方だとチームは成り立たない


 


 


 


 


以前の自分は人の心にズカズカ入り込み対話重視の姿勢を取って来た


 


練習や試合でもメンバーを怒鳴り散らし 本当に空気の読めない奴だった


 


今でも空気を読めてない事が多いけど 少しづつだけど冷静な見方も


 


出来て来てる気がします 勿論 対話重視の姿勢は持ってるけど


 


出来るだけヤンワリ入り気軽な感じで接するように心がけてる


 


とか言いつつ マネージャー 副代表 ベテラン 中堅のメンバーに


 


おんぶに抱っこで どうにかやれてる状況 


 


脱 名ばかり代表が今年の課題 頑張ります(^◇^)


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。