C大阪戦

兎に角、ホームで負けなくてよかった。


後半途中から選手交代した相手選手に対して


すぐに修正できなかったところは


今後、上位へ上がるためには、大きな課題といえる。


短時間での失点の原因は、


DFが多過ぎることによるマークの不徹底なのか。


 


高木選手のゴールは、もっと早く出て良かったはず。


ゴールエリアに侵入したならば苦し紛れのパスを選択せず、


多少は無理に思えても若いのだから自ら得点に挑戦してほしい。


 


新加入カルフィン選手は、合流から短時間であったであろうが


足元の球のさばき具合、相手との駆け引き、パスの出し所など


これからの活躍を大いに期待させる。


オレンジ戦士達に欧州サッカーの経験を伝えることで


チームのレベルアップの推進にも効果を期待したい。


 


次は、短い時間でのアウェイ戦だが勝ってホームに戻り、


今節で残った不満の解消を、期待せざるを得ない。


 


魂はホットに、頭脳は冷静に。


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。