
これからが本当の戦い
-
-
ふみさと
2009年10月22日 20:50 visibility29
昨日のホーム草津戦は2−0の勝利。2位を保っている。
関口からの華麗なるパスから平瀬のゴールは圧巻。
北側からだと遠く、関口からのパスがDFともつれて流れたのかと思ったら、ヒールパスだったのを後で映像で確認した。
きれいなゴールでいい時間での先制点だった。
でも、平瀬の怪我が心配だ。
中島のゴールもお見事。
ピッチ内アップの時はクロスバーに当ててたり、GKに止められたりしてたから、不安だったが、試合ではきれいに右隅に決めてくれた。
その前の決定機もあったからもっと取れててもいいけど。
昨日も缶バッチ効果か。
サーレスも決定機がいくつかあり、もう少しDFをかわす、もしくは振りのスピードを上げれば、ゴールになるように感じた。
中原もいい仕事をしていた。
制空権は彼のもの、ロングボールをヘッドでまん中にいた中島、ボレーはフカしたけど、目の前で見てて、ゴールが決まるのかとわくわくさせるプレイだった。
守備も全員でゾーンの守備、挟み込み、マークの受渡しもスムーズに行え、組織としての完成度が高いのはシーズン通して積上げたものだろう。
草津のパス回しはピッチを広く使っていいチームだと思う。
選手間の距離を測りながらボールを支配するところは去年よりもスムーズに感じる。
FWがうまく嵌ったときは力強いチームになるだろうが、その距離を待ち構えることでポジショニングが読みやすく、受ける側としてはボールの奪いどころを見つけやすくなった。
パスをもらおうとするところ、出しどころにもう1人絡んでくるといい攻撃ができるように感じた。
気になった選手は熊林選手といいたいところだが、桜田選手。
右に左に前後左右、あらゆるところで顔を出して、広山選手、熊林選手等へつなげる。
いい距離感のパスは桜田選手の仕事振りでボールを支配していたと思う。
彼を中心にうまく組織を作れば、もっと試合を支配できるように思う。
いいチームになりつつあると思う。あとは佐野監督の指導力にも期待かな。
きっちり、気持ちをプレイで表現し、ホーム10連勝。
残り5試合、勝ち続けなければ、去年を上回ることはできない。
越えなければならない山はまだ、高い。
ここからが本当の戦い。
このクラブを支えている人達の為に、全員がさらに努力が必要、次への備えをしてほしいものだ。
- favorite7 visibility29
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件