限界を越えた
-
ふみさと
2008年08月24日 22:26 visibility33
どんなことがあっても我慢したい思っています。
前向きにとらえようと努めてきました。
でも、限界を越えました。
本当に正しい道を歩んでいると思っているのでしょうか。
何を信じて試合をしているのでしょうか。
その信じているものを試合に出せない実力なのでしょうか。
最下位に引き分けるチームが昇格などあり得ないというのは私の考えです。
どんなに泥臭くても勝たなくてはいけない試合でした。
今日の試合は素人が見ても失敗の連続です。
悲しい試合をしたと思います。
やっと念願の監督になったのは勝てる試合を落とすために引き受けたのでしょうか。
今、横浜にいる監督が監督一年生で、サポから囲みを受けてた当時のベガルタですら、8月に勝ちはあります。
Jに入ってホームのダービーで負けたことがないのに負けてしまって、大切な次の試合を引き分けでいいと思っているのでしょうか。
どんなに汚くても、1点を守りきるための采配をしてもサポだけは許せると思います。
結果がプロとして唯一、信じられるものですから。
そんな試合にもできない力なのでしょうか。
本当に選手の力を知り尽くして先発を決めているのでしょうか。
90分間走り続けられない選手を先発に使うことで勝てると思っているのでしょうか。
その監督が本当に正しいと思ってスタッフは仕事をしているのでしょうか。
本当に隙のない作戦を監督、コーチで練っていたのでしょうか。
本当に隙のない作戦だったのでしょうか。
そうだと言い切れるのであれば、なぜ引き分けになるのでしょうか。
夏休みにベガルタの試合を楽しみにしている子供たちを裏切っています。
客足を遠ざける試合をすることはクラブの存続に関わることをわかって采配しているのでしょうか。
きついキャンプをしたのは何のためでしょう。
J1のオファーを断っても残ったのに本気でここで成功しようと思っているのでしょうか。
J1で戦力外になって、本当に見返してやろうと認識してボールを操っているのでしょうか。
もちろん一生懸命、戦っているのでしょう。
でもその一生懸命、戦って、最下位に引き分けるのであれば、力がないと言わざるえを得ないと思います。
足りなかった力は何でしょう。もっと謙虚になって、練習すべきだったのではないでしょうか。
これで4日間も練習を休むのでしょうか。
いまやるべきことはありすぎるはずです。
練習で出来なくて、試合にできる確率は低いはずです。
しっかり、練習で精進しない、努力しない選手に明日があるはずがないと思います。
もう、来年の査定が始まっているはずです。
残り12試合で結果を出す前に戦力外リストに載ることを許してしまうのでしょうか。
奮起するのが遅いくらいだと思います。
大好きなサッカーができなくなってもいいのでしょうか。
いや、遅くはないと思います。
残りを全勝で戦う決意を今すぐしてほしいと思います。
本当に期待できる試合になるように動いてほしいと思います。
今のメンバーならできると信じています。
サポーターが唯一、できることは信じることだけです。
答えは次の試合で見たいと思います。
- favorite10 visibility33
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件