監督内定
-
ふみさと
2006年12月06日 11:36 visibility45
望月ヘッドコーチの内部昇格が内定。
私は何試合かサテライトの試合を見ただけで、
監督の力量などは素人には判断がつくはずもない。
サポの中での評判は悪くないとのことだ。
仙台のサポは結果にも、内容にもさらに、親密度みたいなのも評価の対象になる。
その様子は今季、戦ってよく分かっていると思うし、チーム継続性には適任だと思う。
ここからは想像でしかないが、フロントは補強費がないので育成を中心にという言葉でにごして、
サンタナへの報酬が払えないことと、準備のための余計な経費を使わなくて済むからというのが本音のような気がする。
育成中心、経費削減対応として一番の得策が内部昇格と考えているのではないだろうか。
これはあくまでも素人の想像なので、参考にしないでください。
そんなことはどうでもいいが、しっかりとチームをまとめるのが重要。
攻撃、守備それぞれで選手個々の動きがどうすれば連動してボールがキープできるか、どう走ればいいのか、ゴールをこじ開けることができるか、日本人らしく細やかな連動の方法を伝授することを期待したい。
見てて楽しいのはいつもベガの選手がボールをキープしている、
前を向いてゴールを目指している、
ゴール前には相手が入ってこない。
それができれば、勝利は必然となる。
そんなサッカーができればいいナと思う。
頼みますよ望月さん。
- favorite0 visibility45
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件