多国籍軍相手にどう対抗する?

  • Nobu
    2007年01月21日 15:09 visibility58

完全オフの日って何するか迷いますよね〜^^;

・・・ってなわけでお昼近くまで寝てました笑

 

ん〜最近一段と授業内容がハードになってきまして、

もう数学に至っては・・・(;´д` )ハァ状態です。

 

なんか数学の先生の書いてる文字が暗号にしか見えなくなって、

一体あの人は何語をしゃべっているのか?とも思うようになってきました笑

 

まぁ自分は文系志望なんで、数学は別に良いかな?とも思ってますけど・・・^^;

 

 

 

 さて、ここで本題。

 

自分は今、選択科目っていうので書道科を選んでいるんですけど、

何やら来月辺りに他国の留学生を呼んで交流会を開くそうなんですゎ♪

 

で、来られるお国の方は・・・

・アメリカ人 ・イギリス人 ・メキシコ人 ・中国人 ・トリニダード・トバゴ人 他2人くらぃ

 

世界各国の留学生が、子汚い多目的室へ一堂に会するようです笑

で、自分たち生徒が書道の素晴らしさ、奥深さを教えるんだそうです。

 

アメリカ、イギリス、トリニダードの方々は英語でなんとか対応できるかなぁ。

でもくじ引きで担当する留学生を決めるみたいなんで、どうなることやら・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ

 

 

そこで、みなさんにお聞きしたいのであります!!

来週の放課後から、この交流会を睨んでか【英会話教室】なるモノが開かれるんですよ。

参加費用は、欲張り学校ならでは!! 一週間で計5時間授業なのに6000円というお値段!

 

参加すればある程度の会話力は身につきそうですが、

 高い費用+部活に遅れるというデメリットも・・・

 

どうしたものでしょうか・・・

 

 

選ぶは2択!!

�参加して英語ペラペ〜ラのカッコイイ自分を仲間に見せつける!

�参加せず、やっぱり部活に力を注ぐべき!

 

みなさまのご意見待ってます<(_ _)>

 

  

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。