CL開幕直前!セルティック徹底分析

  • Nobu
    2008年09月16日 04:13 visibility577


CL開幕直前!
ということで、今日は出場チームを分析しちゃいます!

どのチームかというと…
まぁ、メジャーどころですが
グループE、中村俊輔が所属するセルティックです。








セルティック公式ホームページ


創設100年以上を誇る、スコットランドの名門。
リーグ優勝は実に42回
ホームのセルティック・パークでは絶大な強さを見せる。
一方で、アウェーでは全く勝てないというジンクスがあり、
過去2季ともにグループリーグでのアウェー戦績は6戦全敗。

そんなセルティックをポジション別に分析していきます。



(◎…レギュラー ○…準レギュラー △…サブ)
――――――――――――――――――――――――――――――――

【GK】

[1] アルトゥル・ボルツ ◎
[21] マーク・ブラウン △

GKはボルツ以外考えられない。
ハイボールには難ありだけど、
セービング、ポジショニング、スローイングはどれをとってもハイレベル。
このチームに彼の代わりはいない。























ボルツさん!それはボールじゃ…


――――――――――――――――――――――――――――――――

【DF】
 

[2] アンドレアス・ヒンケル ◎
[3] リー・ネイラー ◎
[4] スティーブン・マクマナス ◎
[5] ギャリー・コールドウェル ◎
[12] マーク・ウィルソン ○
[22] グレン・ローフェンス ○
[24] ジョエル・ドゥンベ △

4バックのセンターには、
マクマナス(cap)、ギャリー・コルドウェルは外せない。
問題はサイドバック。
右はヒンケルで良いとして、左はウィルソンだと守備にいささかの不安がある。
ドゥンベは右しかできない。
となるとネイラーしかいないわけだが…
層が薄い…orz

守備に関しては昨季同様、高い集中力を持って全員死に物狂いで守るしかない。





















新加入のローフェンスは、まだ実力が未知数…


――――――――――――――――――――――――――――――――

【MF】

[8] スコット・ブラウン ◎
[11] ポール・ハートリー ◎
[17] マルク・クロサス ○
[18] マッシモ・ドナーティ △
[19] バリー・ロブソン ◎
[20] パット・マコート △
[25] 中村俊輔 ◎
[29] 水野晃樹 △
[46] エイデン・マクギーディー ◎

中盤は基本4枚。左にマクギーディー、右に中村俊輔
センターにブラウン(ロブソン)、ハートリー(クロサス)という感じ。
マクギーディーが持ち過ぎなため、どうしても攻撃は左サイドからが多くなる。
相手DFをマクギのドリブルで左へ引きつけて
スペースの空いた右へサイドチェンジ→そこから中村がクロスor中へ切れ込んでシュート!
という展開も見たいものだが、どうしてもボールを離さないのがマクギの持ち味w
若いので仕方ないともいえるが、もう少し攻撃のパターンを増やしたいところ。

センターには汗かき屋のハートリーと
ボール奪取に定評のあるブラウンのコンビが一番合ってるかな。
ロブソンとバルセロナから加入したクロサスはパスを散らせるし、展開力もある。
この二人も良いオプションになりそう。


同じ日本人としても、中村俊輔にはぜひ決定的な仕事をしてもらいたいと願うばかり。
黄金の左足を、もう一度世界の舞台でアピールしてもらいたい。


ちなみに先日、欧州公式サッカーサイト uefa.comで中村俊輔が紹介されました。
インタビューとフリーキックの蹴り方を披露している動画があるので
良かったらこちらもどうぞ(・∀・)ノ






























Japanese star perfect free-kick


――――――――――――――――――――――――――――――――

【FW】
 
[7] スコット・マクドナルド ○
[9] ヨルゴス・サマラス ◎
[10] ヤン・フェネホール・オブ・ヘッセリンク ◎
[13] ショーン・マロニー ◎
[23] ベン・ハッチンソン △
[33] クリス・キレン ○

FW陣は今季からマロニーが復帰し、かなり充実した印象。
昨季得点王だったマクドナルドはスーパーサブが有力。
それほどサマラス、マロニーの組み合わせが好調。
リーグ戦前節では2人で中央を何度も切り裂いた。
パワープレーにはヘッセリンク、キレンを並べるのも面白い。
このポジションは今のところ不安要素はなしかな。






















「ラーメン つけメン 僕イケメン」
って突然やり始めても、違和感ないと思う…サマラスって




セルティックのグループリーグ突破の鍵を握るのは、やはりセットプレー。
質の高いキッカーと背の高い選手は揃っているので
あとは少ないチャンスをいかにモノにするか。

初戦はデンマーク王者、AaB(オールボー)で、17日午前深夜3時45分キックオフとなる。

とりあえず今日はここまで。
最後までお付き合いただき、ありがとうございました!
























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。