8月10日 第3節VSマルバ

  • sima7044
    2008年08月11日 09:39 visibility48

鉾田体育館12:10 20分ハーフ
DAZ VS マルバ

前半
DAZの攻めは好調、ガンガンマルバゴールに迫る
だが、マルバのゴレ秋山は関東1部アルプラナスでも経験のある屈指のゴレイロ
1対1が(その他も)非常に強く、2年連続で完封されている
だから、DAZはかならず逆走って、ファーから決めるプランだったのだが、
普通止められないファー詰めをことごとくはじきかえしてしまう
普通のゴレなら3〜4点は入っていただろう
あまり声出しすぎたので意図がバレたのだろうか?
そうこうするうちに交替がすすみ、DFチェックが甘くなった
右から左に大きくサイドチェンジされ、左からフリーで決められた。0-1
詰めが甘かった。もっと接触するくらい激しく突っ込むべきだった。

後半
DAZの攻めはうまくいっている。相手のゴレがうますぎるだけだ。
ゾーンでパスカットしてカウンター、波状攻撃がやっと通じた。1-1
だが、その後DFがどんどんかぶってくる。1人では抑えきれないからだ。
ゴール前密集。4人くらいがごたまって左にずれていく。
左前のDF邪魔だな、見えない。と思っていたら、ひょこっと左上隅に決められてしまった。1-2
背中を押してつっこまさせるべきだった。
次は、右で1対1になったが、左へのグランダーで倒した体の下を抜かれた。1-3
これで負けたか?と思ったがDAZ攻撃陣はまだ心折れていなかった。
右コーナー→シュート→こぼれ→ゴレイロごと押し込み。(こぼれの時点でゴールの判定?)2-3
後半17分ついに同点。3-3
引き分けと勝利がちらついた。
だが、終了2分前。
マルバのピヴォ11が、後ろ向きでボールをもらう。うちのフィクソがつくが右に出される。
誰もいない!マルバ突っ込んでくる!それに俺も突っ込んだ。
シュートはエリア外から一瞬早く放たれ、ゴール上に決まった。

3-4で惜敗

4失点のうち、どれかはなんとかできたように思う。もっとプレッシャーをかけて突っ込まないと。
次の展開を読まないといけない。

マルバは3連勝で首位(不戦勝1)
DAZは1勝1敗で3位タイくらい

次は現在2位のラドラウン戦(8月31日)






chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。