
THE BEATLES!!
-
-
リオネル
2007年06月29日 18:15 visibility1036
ビートルズが41年前の6月29日〜7月2日来日した。
悪天候の影響で真夜中に成田空港に到着し、当時まだ鶴のマークだったJALのはっぴを着てタラップに登場した写真をどこかでご覧になられた方もおられるでしょう…。
後にも先にもビートルズの来日はこの時だけで、3日間で30分×5回のコンサートでした。抽選に当選し生ビートルズを拝見できたのは約3万人。
ちなみに会場は日本武道館。これが武道館で音楽イベントが開催された第1号だった。そりゃ神聖な武道館を訳の分からん南蛮人のコンサートなんて、もってのほか!とかなりの反対もあった。
当時はロックがまだ市民権を得ておらず不良の音楽でもあった。各中高校はコンサート禁止令が出され行った者は退学というものあった。
僕はまだ当時は幼児だったのでリアルタイムでは彼らを知らない。音楽に興味のない両親に育った僕は家庭で音楽に触れる機会はせいぜいTVの歌謡番組くらいだった。思春期の中学生だった頃、クラスで流行の洋楽と言えば女子はベイ・シティ・ローラーズ(BCR)。男子はKISSだった。音楽に無知だった僕は友達に「ビートルズはええで〜。いっぺん聞いてみ〜。」と進められるが、ビートルズ??「ずーとるび」とちゃうの?くらいのレベル。
はじめて買った(聞いた)レコードが「HELP」。(開運なんでも鑑定団のオープニング曲で使われている
) ちびった〜!体中に電気が走るというのでしょうか?あの衝撃は半端じゃなかったね〜!!
はまりましたよ、そりゃ〜!勉強もしないでレコード擦り切れるくらいききましたね〜!まぁ、ビートルズに出会わなかったとしても勉強はしてませんでしたが…。
コンピュータなんてない当時の録音技術は未熟な物で、レコーディングも「せいのっ!」で演奏始めて録音してた。そして、まずアルバムが発表されてヒットした曲がシングルカットされる。そんな時代です。また、先にシングル出せばアルバムには入れないと言うポリシーもあって…。
音楽チャート1位から5位までビートルズが独占と言う時代もあった。今ではどれもこれも考えられないことですが…。世界中の若者が影響受けたし日本のミュージシャンもきっかけはビートルズって人は未だに多いのでは…。ミスチルの「抱きしめたい」とか「TOMOROW NEVER KNOWS」ってビートルズの曲名だし。「EVERY LITTLE THING」もそうやね。「Drims come turu」は「ALL my loving」と言う曲の歌詞に出てくるフレーズで…。
語りだせばきりがないので、このへんで…。
たまに聞きたくなるビートルズでした。でも今レコードプレーヤーないしなぁ…。
BEATLS FOREVER!!
ちなみに写真は日本公演時のパンフレット。
中の広告にエメロンシャンプー30円って載ってたな〜(^_^;)。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件