松井大輔 「ルマン便り」 最終回&自主トレ開始 


読売新聞に一年間(月1回)記載されたコラムも今回で最終回!

 

それでは内容の方をどうそ。

 

           不調脱して「爆発」締め

 

 5月26日のニース戦で、長いシーズンが終わりました。

今季は腰の怪我に悩まされたほか、調子が良くても試合に出してもらえない時期もあって、難しい1年でした。でも、そのことで自分のプレーを見直し、分析できたのは収穫でした。

 

 1部リーグの試合になかなか出場できない時、昨年のいい時のビデオを見返し、がむしゃらにボールをもらいに行く動きが少なくなっていることに気づきました。動きを良くすれば、ボールも回ってくるし、相手DFも振り回される。動くことに無駄はない。単純なことですが、これが分かって、不調を抜け出すことができました。

 

 レギュラーに戻った最後の4試合で、2ゴール。1アシスト。うまく締めくくれたと思います。特に復帰戦となったナント戦でゴールを決められたのは印象に残っています。調子がいいのに、4部リーグで調整させられ、1部の試合に出られない。どうしても存在感を見せたかった試合で、うまく爆発できて、本当に良かった。

 

 腰痛で1ヶ月以上休んだ後に、頭を坊主にして今季初得点を挙げたり、どうやって、きっかけを作れば不調を抜け出せるかという勉強にもなりました。これからもスランプはあるでしょうけれど、それを短くして脱出するための引き出しを作れたことは、今後のためになると思います。

 

 オフは1週間でけ休んで、腰の状態と相談しながら、いつも以上に走り込んで土台を作りたいと思います。ダンスやエクササイズなど、新しい練習も取り入れてみたいと思います。

 

 ルマンとの契約はあと1シーズン残っているので、基本的にはもう1年やりたいと思っています。6月に何が起こるか分かりませんが、フランスは気に入っています。

 

 5月で26歳になりました。これからそんなに長くないサッカー人生を1年1年かみしめながら、ピッチに立てる時間を大切にしていきたいと思っています。次のW杯も考えながら、毎試合、結果を残すことが前提です。

 

 この1年間、人生と一緒で、山あり谷ありでした。みなさんにも色々な試練が訪れると思いますが、お互い頑張って乗り越えて行けたらいいと思っています。                                                                   (おわり)

 

彼にとって、とてもつらい1年であったことが伺えます。

 やりたくても腰が言うこと聞いてくれない。やれるのに監督は認めてくれない…。

今季12位で降格は免れましたが、最終までもつれ込んでいたら、松井の最終4試合での出場もなかったかも知れません。何はともあれいい形でシーズンを終えられたことが、どれだけ価値のあったことか…。

 

気になる松井の移籍ですが、一部で「アンツ監督が残留するなら、ルマンに残ってもいい」と言っていた松井ですが、アンツ監督はFCソショーに移籍が決まりました。その他主力選手も何人か移籍するようで、松井自身も今月(6月)何が起こるか分からないと言ってます…。

水面下では動きがあるのかも知れません。 

 

先月末から京都に帰ってますよ!松井大輔!!

本日はサンガタウンで自主トレスタートしました!!!(写真)

今、日本にいるという事は残留かな〜。って気もしますが…。

 

お近くの方で時間ある方はサンガタウンに出かけられてはいかがでしょうか?

松井に会えるかも知れません?週末の西京極での山形戦にも、もしかすれば観戦に来るかも〜??

http://kyotosanga.jp/index.php?PAGE=18

 ↑ ここでトップチームの練習スケジュールが確認できます。場所も探せますが、松井が来ている保証は出来ませんので、あくまで自己責任でお願いいたします。

 

サンガ選手たちにとっても、いい刺激になっていると思います。

松井!!起死回生のダイスケ効果を!!! 



chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。