参院選 2007!!明治時代の投票は!?

7月29日は参院選の投票日です!

 

皆さんの殆どが選挙権お持ちだと思いますが、支持する政党、イデオロギーは人それぞれ。

 

投票に行きましょうね!と偉そうなことを言いながら最近サボリ気味の中立中正普遍不党(?)リオネルです。

 

TVでも選挙前になったら各党がCMやってますよね〜。しかし、なぜかしらけた目でみてしまうのは僕だけ?

 

京都の方でも連日、呼びかけやってます。俳優さんを起用したチラシなど作って学生街などのワンルームとか配布しまくりだとか…。果たして効果のほどは…。

 

で、今日お伝えしたかったのは、隣の宇治市で109年前の衆院選投票券が発見されたと言う記事です。

 

1893年(明治31年)8月10日の衆議院選挙所入場券と言うことで、裏面に村長名(今は市長名)での注意書きで「実印ヲ捺シ投票ノ当日持参シ…」とあります。ひえっ〜って感じです。実印て…。

 

当時の有権者は人口の1.1%の約45万人。特別な方のみに与えられた特権だったわけです。

 

選挙権もってる人はセレブなわけで、いまじゃ頼まれたって行かな〜い!時代。

 

と言うことで皆さんセレブな気分で投票に…。(僕も含めて…(^_^;)) 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。