浦和戦に思ふこと…。


さすが浦和戦ですか前売りチケットは全席完売で当日券も販売なし…
試合開始3時間前には大勢の人でごったがえしている西京極でした。
西京極満員に近い2万人の動員はここ数年で久々。

両者とも3-4-3のガチンコ対決。3トップが京都が2-1に対し浦和が1-2でしたが…
京都の3バックは手島、森岡、角田。
トルシエジャパン時代のメンバー手島、森岡で懐かしいフラットスリーを見れるのも京都ならでは!
息も合ってたしオフサイドをガンガン取ってましたね〜(*^_^*)

前半、風上にたった京都が終始試合を支配。
中盤の鬼プレス。これがアジアチャンピオンの浦和?と思えるくらい…
京都が効いているのか浦和が重いのか…
前半終了前まで浦和はシュートがないくらいの支配率でした。でも惜しいミドルなどシュートを打つものの得点には至らずペナルティーエリアまで進入してとは中々至らず…

オール日本人のメンバーで浦和と互角以上の戦いを見せてくれて期待は持たせてくれましたよ!

後半の立ち上がりに浦和もじりじり攻撃してきますが、京都も負けてはいませんでした…
悪夢は後半9分、高原のキープしたボールを3人で奪い取った直後、一気に左サイドの展開でボールを受けた田原に阿倍がチャージ、プレスと言うより右の膝蹴りを田原のわき腹に喰らわす悪質なもの、田原の巨体が浮きましたから〜、倒れ際に阿倍を蹴った田原…

情状酌量の余地なし…。 報復行為で一発退場。。。。。
なんでやねん!  一気に集中力が切れたのと新潟戦の悪夢が蘇り…

ボールは阿倍のファールを取り京都のFKで試合再開だったんですが阿倍にカードが出なかったのが不満大!!

その数分後に失点してから10分も経たない間に3失点。
もう修正不能でモチベーションも下がったと思います。サポも含め…

頼りのQさんもベンチにはいない。
改めてQさんの存在感と田原の価値観が大きいことを痛感…

ホームで0-4の大敗。多くの観客にはどんな思いが残ったのか…??

2年前の浦和戦で1-5と大敗し、柱谷監督更迭。。
その時とスコアは同じようなものですが、内容は全然違うのが救い。
あの時は手も足も出ない状態だったけど、今回のそれはあのメンバーで田原の退場までは良い試合運びだったので、課題ばかりが多く残った試合には間違いないのですけど絶望的とは言えないサンガでもあります。←ちょっと負け惜しみ


中二日で、これまた苦手な磐田戦。しかもアウェイ…
これ以上の連敗は許されないし、なんとか立て直して気持ち切り替えて次節に望んで欲しいところ…

これで高原も浦和も波に乗って行くんだろうな〜
スミマセン…
京都のお家芸と申しますか伝統芸と申しますか、不調な相手に好調のきっかけを与えるサンガは未だ健在です…爆






































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。