京都さん、退場が多すぎる…審判はどうだったのかな…

  • ANTMA
    2008年04月20日 22:52 visibility72
【京都0―1新潟】京都は3人の退場者を出し、さらに加藤監督も退席と、後味の悪い敗戦となった。J1で1チームの退場者3人は、2002年9月、名古屋戦での柏以来6度目。前半41分にDFシジクレイが2度目の警告を受けレッドカード。後半35、37分にMFアタリバとDF増嶋が相次いで退場となると、激高した指揮官も処分を受けた。8人となりながら攻守に奮闘したMF佐藤は「審判が試合を裁けていなかった。もっとレベルを上げてほしい」と不満をぶちまけた。代行して会見した上野コーチは監督からの言葉として「選手はフェアに戦った。人数が減らないようにするには(手を使えないように)手錠をかけてプレーするしかない」と話し、判定への不満を隠さなかった。 <!-- google_ad_section_end(name=s1) -->

[ スポニチ 2008年04月20日]

審判が悪かったのでしょうか。

試合を観ていないので…

仕方がないカードだったのでしょうか。

監督は、選手はフェアだった…と。

それじゃ、フェアじゃなかった人が他にいると言うことか…と。

審判の技術、まだまだなのか…人間だから仕方がない範囲なのか…

自分のチームだとなかなか冷静になれないものですから、

監督の言葉は全面的に信じられないかもしれません。

でも、やっぱり三人の退場は、普通にいったら異状ですよね。

京都がそんなに荒いチームとも思えないし…

観ていないんで、なんともいえないんですが。

どなかた、公平な立場の方、コメントいただけないでしょうか。

退場は、次の試合まで響くので…残念ですね。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。