ゴールデンエイジとゲーマーの憂鬱
-
しゅうか
2009年01月18日 21:03 visibility107
うちの長男は、3年生。
いわゆる、プレ・ゴールデンエイジをそろそろ抜け出して
ゴールデンエイジにいよいよ入ってくる頃です。
ゴールデンエイジ。
「即座の習得」という、人生で絶妙のスキルを手に入れている瞬間!!
長男はサッカーをやって、足技を一生懸命に磨いているはずなのですが。。。
どうもリフティングがダメらしい。
かわいそうに、運動神経は母に似たようで…
いやいや、まだまだこれからだ!!
と思って、ちょっとスパルタなんかをやってみたり…(うふ♪
わたしのプレ・ゴールデンエイジの頃は、ちょうどファミコンがブレイクしまくってて
指ワザはなかなかよいです♪♪
高橋名人みたいな16連射とかはムリやけど。。。
ちょうど長男ぐらいの年頃っていうのは運動するのも嫌いな時期で
家でゲームやって、ゲームやって
お人形さんで遊んで
ゲームやって
毎日妹と喧嘩して
ゲームやって。。。
みたいな腑抜けで頑固な3年生でした。
かといって、スポーツをまったくしなかったわけでもなく…
いろんなスポーツを少しずつではありますが、たしなみました。
今でも体を動かすのはスキですね。
でも、どちらかといえばテレビの前で2時間ぐらい十字キーを触っているほうが好きです。
昨年末。
我が家にも 「Wii」 がやってきました。
インターネットを利用したソフトの取り込み(有料)で「ツインビー」を買いまして…
自称ゲーマーは必死です。
1面をクリアするのがやっと。。。
名作なのに
当時うちにはなかったんですよ。
ゴールデンエイジにこの「ツインビー」に出会えていたら…
いまごろ家族の中で名人やったのに。
ぜったい子どものほうがうまくなるんやろうなぁ
サッカーも「ツインビー」も。。。
ファミコンがブレイクした当時、
大人のクセにゲームにどっぷり浸かった私の父は
寝る間を惜しんで徹夜してました。
それぐらいやりこみまくったら
母親ゲーマーとしてのメンツは保てるかな。。。
どうでもいい話だけど
つまらぬ悩みの1つだったりします。
「ゴールデンエイジがうらやましいなぁ」
- favorite6 visibility107
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件