
宇宙刑事の報告書
-
-
ギャバン
2008年04月12日 22:53 visibility95
ギャバンです。
ヘルゲート、トッテナムと行きたいところですが、
またまた割り込み刺客がありました。
しかも2匹も!何なんでしょうかねぇ。
まず1匹目!
試合してきました!
始めてフットサルの話題!トッテナムくやしいっ(謎)!
申し遅れましたが私ダイモン軍団というサルチームに
所属しているのです。
まぁこの報告書を読んでいる方といえば団員と軍団を知っている
数人ですから紹介の必要もないでしょうが・・・
アップした直後LaBOLA新着日記に載るので
この紹介はそこからこられた人向けですね。
試合ですが、これが年に4回(だったかな・・?)
行われる「パクリーグ」という特別なもので
参加チームも毎回固定となっています。
まずは勝手に参加チーム様の紹介のほうさせていただきたいと思います。
「ダイモン軍団」
私の所属するチームです。第1回パクリーグ覇者にして
第2回以降のパクリーグビリチームです(笑)。
団長以外は超素人で構成されています。
(素人じゃねぇよ!と思われたかたごめんなさい)
「アーセルナFC」
少数精鋭のマッチョなチームです。
とにかく運動量が半端なく、技術的にも申し分ないです。
チームの連携も良くできています。
また一人すごい人が入っていたような・・・。
「FCバルセロリ」
普通のチームです。というと怒られますね(笑)
第1回のときは駄目駄目チームでしたが、その屈辱をバネに
変えたのか、どんどん実力を上げてきています。
発展途上ですがその成長速度はNo.1でしょう。
「ボク・ジュニアーズ」
たくさんいるのにみんなうまい。
連携力は中程度なのですが、一人一人の技術がすごいので
対戦すると面白いように翻弄されてしまいます。
LaBOLAにも登録されてますね。メンバ登録はまだまだのようですが…。
独断と偏見に満ちた実●グラフ
ダ■■
ア■■■■■■■■■
バ■■■■■■
ボ■■■■■■■■
ダイモン軍団のみんな!がんばりましょう!(何を?)
審判などもありましたので部分々々、というか
ほぼ不明点ばかりですが、内容のほうを少しだけ。。
1試合目
「ダイモン軍団」VS「ボク・ジュニアーズ」
いつものようにスタメンで出場!
相手チームボールから始まるものの即座に奪取!
華麗なドリブルで抜き抜き抜きシュートゴール!!
というのは嘘です。(下衆風)
キングカズ妄想です。略してキンカズ妄想です。
実際は前半中盤までは皆体力残っていたのでそこそこ
粘れましたけど、その後は翻弄モードで2失点してしまいました。
う〜む、我ながら感想が抽象的かつわかりにくい。
実のところほとんど覚えてないです。必死ですから。
後半は私、ほか2チームの審判でしたのでわかりませんが
0−0で現状維持(笑)できたようです。
ほか2チームの様子はといいますと・・・
まずスコアシートを見てびっくり、前半4−1でアーセルナが
押してます。後半はどうなるのかとわくわくしながら審判していた
のですが、期待どおり激しい点の取り合いでした。
始まってすぐにアーセルナが1点追加し5−1となったのですが
その後バルセロリの猛追が始まり5−4まで追いつきました。
しかしアーセルナのメンバー交代(2〜3人)でのリニューアルOPEN
でその勢いもとまってしまい、結果6−4でアーセルナの勝ちと
なりました。
この試合、審判チェンジの際に笛をもらい忘れ(笑)
口で「始め!」などと合図をしてました。
ほんとにすみませんでした!!
その後の試合(総当り)の感想も書きたいのですが、
ほとんど覚えてないのとめんどくささで割愛いたします。
自分のミスしたところは覚えているんですけどね・・・
ゴール前でのシュート躊躇によるタイミング逃し&カウンター失点
ミドルシュートしようとして軸足踏み込み足らずでへにゃへにゃボール
などなど
ところで私ギャバンがフィールドに出るとパス回しが
うまくなくなる&失点が増える 気がするのですが気のせいでしょうか。
これはポジショニングの問題な気がしますね。
PIVOでプレイしているのですが、前に張り付いていたほうが
良いかもですね。体力的にも・・。
長くなってきたので1匹目はこの辺にしときますか。
2匹目は!
なんと!あの「i-ram Box」が届きました。
ご存知な方もいらっしゃるかと思いますが
簡単に説明しますと、揮発メモリをHDDのような記憶媒体
として利用できるようにするデバイスです。
メモリ規格はDDR-400までで最大4枚まで刺せます。
高速なデータ転送を実現できるのが特徴です。
初代「i-ram」はPCIスロットに刺して使い、電源供給も工夫が必要と
難しい代物だったのですが、今回は3.5インチベイに格納できる&
電源の扱いが簡単なので手軽な品になっています。
つけてみると…ぬ!問題発生!
今まで認識していたRAID0の片方ともう一台が
認識しなくなっている!!
…HDD1台で検査中……
…i-ram Boxはずして検査中……
…いろいろはずして検査中……
…RAID解除……
…ん、あれ?…
問題のHDD、電源刺さっとらんがな(笑)
電源の根元のほうではずしたの忘れてた
テラアホス…
でもBOOTドライブフォーマットしなくて良かった。
で、全部くっつけていざ再チャレンジ!
普通に起動して普通に認識しました。
DDR-400 1G * 4 (バルクメモリ、チップはElpida)
早速こないだ同様ベンチを実行!
…期待はずれといっては何ですが期待はずれですね。
まぁリードもライトもバランス良いし、なによりランダムリード早いから
良いんですけど。そもそもこの結果自体すでに公開されてますからね。
ゲーム用途に使うにはRAID0で最低8Gはほしいとこですね。
今日の報告は以上。
(長文の理由はRAIDしてたディスクにゲームが入っていたのですが
RAID解除により消滅したためです(笑)今フォーマット96%..長っ!)
ps
…報告の癖に写真がないのはカメラ持ってないからです。
携帯のカメラありますが画質汚いし、転送メンドクサイシ
写真あると華やかで見やすいんでしょうけどね。
- favorite2 visibility95
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件