宇宙刑事の報告書

こんにちはギャバンです。


 


選挙行ってきました。


2枚の紙に数文字書いて投票して終わりです。


 


入場券確認する人が2人


1枚目の紙について説明する係員が1人


2枚目の紙について説明する係員が1人


あらぬ方向を向いて座る2人


帰り際に座りながら無表情で「お疲れ様」を言う人5人


 


ボランティアなの?


いや、こういうのはボランティアだめだよね。


ってことは選挙管理委員会の職員ってことか。


やれやれですね。


 


話題は変わってワールドカップ


ドイツ負けちゃいましたね。


前の日記にドイツvsオランダ楽しみだとか書いて・・・


今すごく恥ずかしいです。


ミュラー不在のせいですね。きっとそうですよ。


エジルさんも不調だったんですよ。きっと。


 



Goals galore as Muller follows Pele


 


何々・・公式サイトによると・・・


ミュラーがゴール記録でペレにせまる


らしいです。


記事によると、


 


ワールドカップで5点以上を決めた選手の中での最年少記録が


ペレの持つ17歳と249日で、ミュラーは20歳と300日で2番目に若い。


また、もしミュラーがゴールデンブーツ賞をとった場合は


これもまた最年少記録を持つフローリアン20歳と268日に次いで2番目に若い。


 


とのことらしい。


2番目かよww微妙すぎるww


ただし記録にはないけど、ミュラーの場合5発打って5ゴールという


百発百中ということも話題です。記録にはないけど。


 


ちなみに記事のタイトルの英語


galoreはガロワと読み、たくさんとかいう意味らしいです。


しかも名詞の後につけるんだって勉強になったね


ちなみにガロワといえば数学者、生き様が面白いので調べてみてね


 


ほかにもいろいろな記録関連の記事があるので見てみよう。


 


大会内で最大得点者が複数いる場合の得点


今大会は5点で2番


(ディエゴ・フォルラン、トマス・ミュラー、ヴェスレイ・スナイデル、ダビド・ビジャ)


1番は1994年のアメリカ大会、2人


 


3位決定戦をたくさんした国


5回やったドイツが1番


3回やったウルグアイが2番


今回の2組ですね。ちなみにウルグアイは3位決定戦では0勝3敗ww


 


3位チームに勝って決勝に進んだ国が優勝した回数12回(前16大会中※)


今回の場合はスペインが勝てば13回で記録達成ですね。


オランダ気をつけて・・・!(原文まま)


※それ以前はトーナメントじゃなかったので


 


大会最多総得点、決勝戦でオランダが5点とらなければ、ドイツが16点で1番となり


3位の国が1番になった時の点数記録で史上2番目となる。


1番も1970年大会のドイツの17点で、偶然にも今大会と同じく3位決定戦はウルグアイと。


ややこしいな。


でもこの記録は参加国の数が増えてるからあんまり意味がないね。


 


優勝経験国同士が3位決定戦を行ったのは20年ぶり。


 


 


 


ところで今回3位決定戦は地上波でやらなかったみたいですね。


どんだけ・・・


理由は視聴率取れないから?


日本戦であれだけ視聴率もらえたんだから少しは恩返しせんかい!


 


以上、史上最大の辛さ10倍ドンタコスを食べながらの報告でした。



 


 


2010/7/13 訂正とお詫び


大会内で最大得点者が複数いる場合の得点部分


間違ってました。正しく直しました。





















































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。