カーン様の素敵構想・・・の巻。

  • トミー
    2008年05月15日 02:11 visibility93

各国リーグも、あと少し。

選手の移籍や獲得のニュースに一喜一憂する日々が近づいてきました。

そしてこの時期悲しいニュースといえば引退のニュース。

早くもちらほら聞こえてきたり・・・。

で、サッカー選手なんて言ってみればサッカー馬鹿ですから(敬意を表して)

引退後の道もやっぱりサッカーに携わる選手が多いですよね。

一部型にはまらない天才的な選手は、

事業始めて成功したり、旅に出て地球規模の活動をするわけですけど。

で、また一人、素晴らしい選手生活に終わりを告げ、新たな人生を歩み始める選手が。


++++++++++++++++++




















++++++++++++++++++

あ、レーマンじゃないです。

オリバー・カーン様です。

(写真はW杯で感動して翌朝新聞記事を写メしたという懐かしい写真(笑))

CL出場を逃すなど、低迷していたバイエルンも、見事リーグ優勝を決め、

無事、守護神に花道を作って見送ることになりました。(UEFAはスルーで。)

ドイツ代表は特別に好きなチームなんで、

カーン引退なんて、なんだかんだ言ってもっと先の話だろう、と思ってたのです。

なので、寂しいなぁ・・・。・・・なーんて思ってたんだけど。


長々前フリが長くなったけれど、このすごい記事を見てほしいのです。
バイエルン・カーン、引退後“日本代表GK発掘プロジェクト”計画!



カーン様は引退後、

『GKタレントをさがせ』というプロジェクトを

中国からアジアに向けて展開してくらしいのです。


なぜ中国!!!

という疑問は、きっと「ミラーよ、なぜジェフ!!」というのと同じで、

聞くのは野暮ってもんです。


カーン様が中国でやりたいから中国なんです。

〜サンスポ様から抜粋〜

  威圧感ある巨体を揺らし、バイエルンのクラブハウスの一室に現れたカーンは、
 試合中の鬼の形相とは対照的な優しげな笑みをたたえ、引退後の“夢”を語り始めた。



 「中国で北京五輪が終わってから『GKタレントをさがせ』っていう
 プロジェクトを始めるんだ。
 もう興味を示してくれている人たちもいてね。
 まず中国、それから日本。そして他のアジアの国々に拡大していくことも考えている」





まさかこんなことを考えていたとは。

さすがカーン様・・・っ。

さらに、

 「サッカーの面で発展途上の国に貢献する仕事に興味を持っている」
 とし、「GKを目指す若者たちに映像を送ってもらって、
 いいと思った選手を訪ねる。
 競争させ、勝者にはドイツのプロチームで練習参加する機会も与えられる」と説明した。




自薦OK?!

しかも、カーン様の方から訪ねる・・・。

なんて腰の低いプロジェクト・・・っ。


W杯ブラジル大会では、スーパーセーブで勝ち上がり、アジア枠が増えるかも!(ボケですよ!)

ブッフォン曰く。俺がゴールを許さなければ負けることはない。ですからね!

カーン様・・・プロジェクト楽しみすぎです・・・っ!!







――・・・とまぁ、茶化してしまいたくなるほど、
      いつもの突っ込み所満載のカーン様だったわけです。

実は、その不思議な発想の根本。なぜアジアなのか??

本当はちゃんと理由があるようで、

 「02年日韓W杯で人間としてのオレを評価してくれた日本人の姿が、
 心に刻まれた。前から東洋哲学には興味があったが、
 本当に興味を持ちはじめたのはあれからだね」

カーン様っ(´;△;`)そうだったのか!

・・・でも・・・なんか・・・しっくりこないっていうか、

んん??って感じが――

・・・この記事全体に。気のせいか。



それからこんなことも言ってたり。

 −−現役最終戦へ
   「引退までに1回くらいゴールできるかもね」 



寂しいのは、

まるで親子のようなカーンからラームへのパスが、もう見られなくなることかな。
(野獣から子リスへみたいな。)

最終節。カーンのゴールをちょっと期待しつつ、

ビール片手に観戦するが楽しみです。


アジア怖いところだから、
変な人に騙されないようにね・・・って言おうと思ったけど、カーンなら心配ないか。。。



・・・どうでもいいけど、サンスポのカーンの紹介ひどくない?(笑)



















































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。