サイドアタック

  • Noxi
    2008年03月31日 22:37 visibility135

リーグ開幕戦もナビスコも仕事で行けなかったので、個人的には開幕戦(^o^)
今年はグランパスがいいサッカーしてるので楽しみにしてたんですが、
花冷え+雨でメッチャ寒かったです。
試合は開始早々右サイドに飛びだした直志のクロスに玉田が飛び込んで先制!!
最初のチャンスでいきなりゴールしてくれました。
ただし、その後は両軍とも前線から積極的にプレスがかかり、膠着状態。
支配率はグランパスの方が高いけど、
決定的な形は玉田がバイタルエリアから抜け出して放ったシュートのみ。
トリニータも前線で基点が作れないので、決定的な形が作れません。
ところがサイドチェンジを掻っ攫われた後、速攻のセカンドボールを拾われ、
右サイドのクロスから金崎が飛び込んで失点。
ややグランパスが攻撃の形を作れるようになった矢先だけにヘコみました。
結局前半は1−1で終了。

後半も序盤はプレスの掛け合いで決定的なチャンスは作れず。
グランパスの攻撃は愚直なまでにサイドアタック一辺倒ですが、
トリニータの守備もパスの出し所にプレスを掛けて時間を稼ぎ、
カバーに入ることでサイドで数的優位を作らせないので
いい形でクロスが上げられません。
正直どうやって状況を打開するのだろうと思っていたんですが、
60分過ぎに吉村→杉本に交代。
意地でもサイドから崩しに行くということ?
但しこのあたりからトリニータのプレスが若干弱くなったせいか、
中盤で前向いてボールが持てるようになりました。
そして70分過ぎ、右サイドの竹内のクロスにDFが被ってしまい、
ファーサイドでフリーになったマギヌンがトラップ後、左足一閃!!
カニダンス炸裂しました。
その後、トリニータの強引な攻めに2度ほど泡をふきかけましたが、
ウェズレイの宇宙開発のおかげもあって何とか逃げ切りました。

さすがシャムスカさんはグランパスのサイドアタックにきっちり対策してきました。
今日はサイドバック以外のボールホルダーを追い越す動きが少なかったこともあり、
あまりオフェンスが機能していたとはいえませんでした。
(シュートはグランパス:4、トリニータ:5)
相手もグランパスのサイドアタック対策を徹底してくるはずなので、
今後はバイタルエリアを有効に使う攻めも必要かと思います。
でも今は第1段階として守備構築とサイドアタックを徹底してるのかな?
ピクシーの次の一手に期待します。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。