サッカー雑学2 【キャップ】

昨日は「ハットトリック」の名前の由来についての雑学を紹介しました。



今回は「キャップ」についてです。



代表選手が試合に出場した回数を『キャップ数』と言いますが、なぜキャップ数というのでしょう??



実は先月にお話ししたシルクハットに少し似ているのです。



サッカーの本場イギリスではサッカーやラグビーで代表チームに選ばれるとツバのついた帽子『キャップ』が協会から授与されます。 



国際試合に出場すると毎回キャップがもらえるのです。



その国際試合に出た回数を『キャップ何個』といった具合に表現するようになり、定着していくようになったのです。



サッカーは歴史の長いスポーツですが、他のスポーツからも沢山影響を受けているのですね。



ちなみに、こういった面白い語源は他にもあります。



皆さん、サッカーという言い方は実は日本だけって知っていましたか?? その真相はまた次回明日!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。