
初先発・初勝利への道
-
-
どんとこい東郷
2007年05月22日 02:14 visibility117
かくかくしかじかにより、先発投手の機会を与えてもらい、
4回を投げ被安打3、四死球4で、失点3。
味方の大量援護に守られて見事勝利投手!!
審判のジャッジに助けられた(高目が甘かった)感も
多々ありますが何はともあれ、オレGoodjob(^-^)v
あ、いや、
オレ肩Goodjob(^-^)v
よくぞここまで投げれる様になってくれました。
そう、今を去ること約2ヶ月前のこと、
現所属チームの練習試合を見学させてもらった時に
軽くキャッチボールしたのですが…
「あ、あれ?山なりボールしか投げれんし!?」
「し、しかも肩痛てーし!?」
「なんじゃこりゃあっ(優作風)!?」
あまりの衰えぶりに我ながらショッキングでした。
まさに大きな衝撃。ディープインパクト。
が、まー冷静に考えたら無理もありません。
・ボール投げるの十ン年ぶりですから。
・日常生活でモノ投げるなんてことしませんから。
・そりゃモノ投げる筋肉(略して「投げ筋」)も無くなるでしょ。
と言う訳で失われた投げ筋を取り戻すため
ネットでごちゃごちゃ調べた結果、
ビリーズブートキャンプ!
ではなく、
肩のインナーマッスル「ローテーターカフ」強化
をしてみることに。
具体的にはこのページの下の方の「2、ボールを…」の
箇所が写真付きでわかりやすいです。
ポイントは
�小さな負荷でゆっくりと回数をこなす。
写真でも小さなダンベル使ってるのがわかると思いますが
負荷が大きいとアウターマッスルの鍛錬になってしまうらしいです。
自分は最初500mlペットボトルに水入れてやってました(つまり500g)。
今は1リットルのペットボトルでやってます(つまり1kg)。
�「(1)挙上の鍛錬」では親指が下になるよう腕を上げる。
これも写真の通りですね。かなり効きます。
「使ってない筋肉鍛えるぜ」感がUPします。
そんなこんなでしこしこ鍛錬してたら
徐々にキャッチボールでもびしっとしたタマが投げれるようになり
見事ピッチャーデビューそして初勝利へと至った訳であります。
ありがとうビリー!
もとい
ありがとうインナーマッスル!
ビバ初勝利!
\( ̄∇ ̄)/
尚、効果には個人差があります。そこんとこよろしくす。
- favorite4 visibility117
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件