五輪アジア二次予選:U-22代表:日本VSクウェート

ようやく見る事ができました。

日本VSクウェート:3-1
得点者:清武、濱田、大迫、ジャゼア

●日本スタメン

大迫9
山崎7・東10・清武17
山本6・山村8
比嘉5・濱田12・鈴木13・酒井4
権田1

●リザーブ

GK:安藤18
DF:村松2・吉田3
MF:山口16・登里15
FW:永井11・原口14

●途中交代

山崎7→原口14、山本6→山口16、東10→登里15●クウェートスタメンと途中交代

GK: 1 カンコネ(cap)
DF: 2 タヘル
  13 ハムード
  → 9 エナジ(後半38分)
  4 A・ナセル
  7 ハジア
MF: 5 アルカハディ
  3 ブハマド
  14 ジョマ
  → 15 ハレド(後半14分)
  6 ムバラク
  → 10 ジャゼア(後半19分)
  16 アルムサウィ
FW: 17 Y・ナセル

●リザーブ

サブ: 18 アディ
  11 スルール
  8 タメル
  12 アルサネア

●試合の流れ

前半は、日本ペースで進む。
ボールを回せるし、守備も相手にほとんど攻撃の形を作らせなかった。
清武と濱田のゴールで2点先制する。
CKも多く、惜しい形を何度も作った。
もっと得点が欲しかったが、2得点で前半終了。

後半に入ると多少ペースダウン。
それでも、大迫がゴールを決めて追加点。
そのまま逃げ切りたかったが、不用意なプレイで失点する。
途中から入った原口のシュートがポストに当たる等、加点のチャンスがあったが活かせず。
結局3-1で終了。

●得点シーンと失点シーン

☆1得点目

右サイドの崩しから清武のクロスを入れるも跳ね返される。
中央で拾ってサイドにあがってきた比嘉にパスを出す。
比嘉が相手DFをかわしてクロスを入れる。
それに清武がヘッドで合わしてゴール。

右サイドの崩しも技術を感じる崩しだった。
非常に綺麗な形だった。
比嘉の切り返しからのクロス精度が良かった。

☆2得点目

右サイドから崩そうとした流れで、山村のパスが相手選手に当たる。
その毀れ球を東が一番に追いついた後に、体を入れて相手選手にボールを触らない様にさせて、ボールを外に出させてCKを得る。
清武が、CKから山なりのボールをファーサイド辺りに蹴り、濱田が相手選手と競り、豪快なヘッドを決める。

相手GKが出にくい少し離れた所にやまなりのボールを蹴ったのが良かった。
濱田もタイミング良く飛んだ感じ。

☆3得点目

相手にボールを奪われたところを、すぐ奪ってクリアーする。
その毀れ球が山崎の元へいく。
山崎が少しキープして、大迫へスルーパス。
大迫が落ち着いて、DFが来る前にシュートコースを狙って、GKが取れないコースにシュートを決めてゴール。

クリアー運よく山崎の元へ行ったのが良かった。
山崎も落ち着いて冷静にスルーパスを出せたのも良かった。
決めた大迫も流石。

★1失点目

相手のロングパスを酒井が奪うが、すぐに奪われ返されてしまう。
そして、そのまま切り込まれる。
鈴木が、クロスをクリアするが、ジャゼアの前に転がる。
ジャゼアが豪快なシュートを決めてゴール。

酒井の軽率なプレイが痛かった。
クリアしたボールが、ジャゼアの元へ行ったのも不運だった。

●本来なら完封しないといけない試合

3-1というスコアに終わった事に不満である。
特に失点は、酒井の不用意なプレイから。
シュート数を考えても失点してはいけない試合だった。
これによってアウェーに悪影響を与えてしまう可能性があるわけだし、ホームでしっかり1点でも多くとって点差をつけて勝っておかなければいけなかった。
この辺り、まだ選手が未熟なんだと感じた。
今後五輪に向けてこういった事をしていれば、苦しむ事になるだろう。

●SBの攻撃参加に不満あり

序盤は、何度かSBが上がってチャンスを作っていたが、終盤はほとんどあがらなくなった。
監督の指示なのか、そうでなければ、長友とか内田みたいにどんどん攻撃参加して欲しい。
特に前半で、比嘉は、良いドリブル突破からチャンスを作っていただけにそう思う。
酒井は、後半に入ってもクロスをあげる等、積極的に攻撃参加してたので、まだ良かった。
比嘉は、アジリティが素晴らしく、俊敏な動きを見せて、清武のゴールをアシストする等、能力の高さを感じた。
それを活かすためにも90分間オーバーラップをもっと仕掛けられる様になれば、もっと活躍できる選手だと思う。
両選手とも質の高いクロスを入れたいたので、守備であったり、攻撃参加の質も高めて欲しいですね。

●清武は良い選手

この試合でも1ゴール1アシストの活躍。
最近のA代表の試合も見ているので、それがA代表でも通用している事は分かっているが、視野の広さや落ち着きが素晴らしい。
この試合でも、ドリブルやスルーパス等、見せ場を作った。
強烈なシュートもあったし、まさにアシストも得点もできる選手。
今後日本を引っ張っていく選手に成長して欲しい。

●DHの攻撃参加

何度かあったし、良かったと思う。
チャンスがあればもっと攻撃参加しても良いと思う。
スタミナやバランスを考えながらする必要はあるけれども、厚みのある攻撃ができればよりチャンスになる。
この年代でもある程度できていたので、その点は良かった。
今後はその質であったり、量を増やして欲しいと思う。

●A代表でもいけそうな選手

山崎、原口、清武の3人かな。
山崎は、後に病気とかになったから難しいかもしれない。
原口は、周りを使える様になれば、もっと良くなるのではないでしょうか。
現状は足りないものがあるけど、頑張って欲しい。
清武は、後の試合でA代表で、活躍したし、十分やれると思う。
権田なんかは、この試合を見ただけでは分からない。
それでもA代表に呼ばれるだけのポテンシャルはあるのだろうな。
比嘉と酒井も良いクロスとか攻撃で良い物をもってるけど、まだまだ足りないものが多い印象。
これからもう一段回守備なり攻撃で成長すれば十分チャンスがあると思う。
この試合を見た限りの印象だとその辺りかな。

●評点

GK権田:5,5
ほとんど出番が無かった。
悪かったというよりは、仕事が無かったというのが正しい。
その中でクロスかシュートか分からないボールもしっかり防いだ。
失点に関しては、防ぐの難しかっただろう。

CB濱田:6,5
ゴールを決めた。
守備でも安定感を見せた。

CB鈴木:5,5
1回クロスに足で合わせるも上に浮いてしまった。
守備では、クリアボールが不運にも相手選手の元へ行き失点に繋がってしまったのは反省材料。

SB比嘉:6,0
序盤は、ドリブル突破で何度もチャンスを作った。
実際に清武のゴールをアシストした。

SB酒井:5,0
ミスから失点に繋がった。
精度の高いクロスをあげていただけに残念。

DH山本:5,5
無難にボールを回した。
飛び出しで攻撃参加を見せた。

DH山村:5,5
ゲームをしっかり作った。

SH山崎:6,0
ドリブル突破で再三チャンスを作った。
テクニックの高さを感じた。

SH清武:7,0
この試合のMOM。
1得点1アシスト。
それ以外にも惜しいシュートを放つ等、攻撃を引っ張った。
また、視野の広さを感じるパスも何度か出していた。

OH東:5,5
積極的にボールに絡むも決定的仕事はできず。

FW大迫:6,0
決定機を何度か外した。
それでも1ゴールは決めた。

途中交代

原口:5,5
ドリブル突破からポストに当たる惜しいシュートを放つ等、持ち味を発揮した。

山口:5,5
DHながら積極的に攻撃参加する等、途中出場として積極的にプレイした。

登里:評価不可

関塚監督:5,5
満足のいく結果に導いた。
交代策は当たらなかった。

審判:4,5
終盤の清武への相手のファールは、レッドでしょう。
清武だったかな?のファールが何故かイエローになってた。
そういったところで、ジャッジに不満を持った。

日本から世界へ
To Be Continued

by杉野雅昭

まだまだ未熟なので、おかしい点があるかもしれないので、反対意見歓迎ですし、間違いなどありましたらご指摘などのコメント宜しくお願いします。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。